なんだかなぁ"(-""-)" | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

夫の母親が亡くなったらしい…

 

住んでいる場所も離れていたので、疎遠になったのは

 

自然な流れだったかれども、なんだか、微妙…(=_=)

 

数年前、夫の母親は、交通事故に遭って

 

生死をさまよったものの

 

なんとか、リハビリを受けて、生活できるように

 

なるまでになった…という話を夫から聞いていた。

 

ただ、今回、亡くなった原因が、入浴しているときに…

 

という話を聞いたときは、さすがにショックを受けた。

 

義母は私のことが嫌いで話もしたくないというので

 

私の母が代わりに、夫の母親に年に何回か電話をかけて

 

近況を聞いてくれていたのだけど…

 

体がいたい、いたいと訴えていたから、本当は

 

お風呂入るのも苦労していたんじゃないかと

 

いう話を、後から聞いたとき…

 

夫が、地元に弟がいるから、そっちに任せて

 

大丈夫だいう話を鵜呑みにしたことを後悔しました。

 

交通事故にあって、体も弱っていると思うから

 

古い家で、冬は、とても寒いし、

 

お風呂とか、家の中をリフォームしてあげた

 

方がいいんじゃないか、その費用はうちで負担して

 

あげていいのじゃないか、とか

 

それくらいは、遠方だから

 

金銭面の支援だけでも、してあげるべきじゃないかとか

 

家族全員コロナにかかって免疫ついたことだし、

 

1月に、夫だけでも、夫の実家に戻って

 

家の様子を一度見に行って、ほんとうに大丈夫か

 

見た方がいいよって話をしてきたのだけれども…

 

その話をしたときいつも

 

お前ごとぎが、うちの家のことに余計な口出しするなって

 

顔色を変えて怒り始めたりするもんで…

 

もう、何も言えなかったのだけど…

 

それって、自分がどう思われているかというよりは、

 

一応身内だからってことで、心配しているだけなのに

 

そうならないようにって思ってやっていることなのに

 

夫からすれば、私が、そうなってほしいとどこかで願って

 

いるんじゃないか的に、捉えてくるようで、

 

縁起でもないことを言うなって顔色だけ変えて

 

やろうとしないからなぁ…(=_=)

 

そういえば、震災も原発事故についても夫の体調不良についても

 

起こる前から可能性を夫に指摘してきたのだけれども

 

実際に、そうなったときに、お前が

 

口にするから実際にそうなったんじゃないかとか、

 

今後はそういうの思っても口にするなって

 

怒るばかりで(=_=)

 

なんだかなぁ…

 

予測できるリスクは回避した方がいい

 

と思っているだけなのになぁ

 

 

夫は、いつ起こるか、確定できないことへのコストが嫌なんだろうなぁ"(-""-)"

 

それによって、リスク回避できなくても

 

無かったことにしてしまうみたいな、都合のよい考え

 

をする人だから、でも、それってプラス思考とは違うと

 

思うんだけどなぁ"(-""-)"

 

 

そんで、何度、痛い目にあっても、取返しのつかない

 

損害を被っても、気にしないで、やりすごせる精神力の強さは

 

私には持ち合わせてない…

 

夫とは、一緒に暮らしているけれども、夫ひとりにこども

 

を外出させることを今でもやっていないし、こどもの方も

 

パパはそういう人ってことは分かっているようで?

 

何かやってくれって頼むことも一切ない…(-"-)

 

まぁ、とりあえず、自分の親のことは、きちんとしなきゃだなぁ…

 

一応、親がやっている商売の管理は妹が少しずつやって

 

くれているのだけど、今後はそれ以外でやらないといけない

 

ことも増えてくるだろうから、うちの子がいても、

 

それができるようにしたいし、しなきゃだなぁ…

 

とりあえず、問題が起こる前に、リスクを妹と共有しなきゃ…

 

それにしても、夫の両親から

 

私は、すごく嫌われていて、

 

結婚式も出たくないというので、親が出席しないならという

 

理由で取りやめにしたくらいの嫌われようだったしなぁ(=_=)

 

私という不愉快な存在から

 

心配されるなんて、死んだほうがマシって感じだったし、

 

本人のやりたいようにできて、そうなったなら

 

それでよかったんじゃないという…(=_=)

 

だから、私は、今回のことに対して、いろいろと

 

後悔することもしなくていいと思わなきゃなんだよね"(-""-)"

 

なんか、夫が贈った母の日の贈り物なんかも、

 

私が選んだと勘違いされ、ケチ付けられて、怒り心頭

 

だったと夫が私に伝えてきたこともあったっけ(*_*;

 

 

とりあえず、今回のことで思ったことは、

 

自分の両親だけでも、

 

少しでも長生きしてほしいし、悲しい終わり方はして

 

ほしくないなぁということです。

 

こどものことは、大変ではあるけれども、それは

 

自分のためでもあるから、しっかりみていけるように

 

がんばりたいと思いました…