昨日は、午後2時ごろ起きたので、予約していた、新しい
放課後デイの見学に行けるといいなぁと思っていたけれども
結局、行けませんでした"(-""-)"
寒いからかな?
なのに、外に行くとき、コートを着てくれない…、
昨年は、着てくれた、マントみたいなのも今年はダメ(=_=)
袖なしのダウンジャケットは辛うじて着るけれども
やっぱりすぐに脱ぐ…
寒いはずなのに??? でも、実は、これ、こどもが
1年生のとき、やっていたことなんですよね…"(-""-)"
学校の近所にある、冬でも夏でも寒い、スーパーに
つれていっても、せっかくコートとか着てくれたと
思ったのに、すぐにパッと脱いていたなぁ…
そのときは、しっかり学校行けてた時期だけど、
それでも、本人の中でなにかしらの
ストレス感じていたのだろうか??
そういえば、今回は、11月~12月にかけて、
体調不良と睡眠障害の為に、病院に3か所連れていったけど"(-""-)"
そのとき、外着を脱がせずに、診察室に連れていったから?
本人の気持ちが分からないんで、謎過ぎだけど、服の着衣と、
精神状態ってうちの子にとっては
なんかすごい影響がありそう…"(-""-)"
そういえば、昨年、一昨年と学校で撮ってもらった写真をみたけど
冬はアウターちゃんと着ていたし、上着も、いろいろ着ていたなぁ…
そのときは、病院は、半年に1回いく程度だったからかな?
歯医者さんの方はがっつり行ってたときも、服のこだわりとかは
そんななかったんだなぁ… でも、予約の時間通りキチンとしてくれるし
10分くらいで帰れるから、見通しがついて、不安は少ないのかな…?
めっちゃ騒ぎますけど…"(-""-)" 謎過ぎる…
病院の場合は、何をするのか、分からないし
時間は沢山かかるから、待つストレスに加え、不安が増すのだろうか…
レントゲン、採血、するかどうかもそのときの状態で
決めることだし、身長体重測定も…、必要だけど、いろいろ不安
多いからなぁ… 点滴も、血管細いのに、大人用の針で
5回くらいブスブス刺された上に、最後、…できません…
っていわれてたことも昔はあったし…
(それなら、できないって断ってくれたらよかったのによ…)
ここ、基本、医療ほんとはよくないことも忘れちゃいけないんだった…
そういうので、東京方面に引っ越された方いたなぁ…
でも、うちはそれができないので…
コロナが終わったら、県外にある病院を片っ端から
連れていって、こどもに合うところを探せるといいなぁ…
たくさん連れていけば、いつかはこどもが落ち着いて
受けられる場所が見つかるかもだし、病院嫌いを克服
できるかも???