昨日は、朝11時に起きました…
厳密にいうと、昨日の午前2時くらいから、
お風呂に入りそのまま、浴室で寝られてしまった"(-""-)"
そして、昨日は、夜10時ごろ、また同じように
お風呂に入り、浴室で寝ようとしたんで、
今度は、前日にこども自らYouTubeを
見れないように設定を変えたタブレットの設定を
戻し、こどもに、タブレット直った、YouTube
みれるよって伝えたところ、こどもがタブレットを
とって、そのままお風呂に持って入ろうとしたんで、
いやいや、風呂あがらないと、見れないよ
って言ったら、なんと(-.-)、
さっさとお風呂場から出てくれました(-.-)
しかし、それからはなかなか寝てくれず…
こっちが先に寝落ちしてしまい、朝起きたら、
とりあえずこどもは寝ていました…
こんな調子で、あっという間に、新年度を迎えるのだろうか…
自分の頑張りではどうしようもないのに…
こんな、わが子を見て…
甘い!躾がなってない!と激昂する人と…
大変ですね…一緒に考えましょう…という人がいるからなぁ…
なるべく後者の方に支援してもらいたいと思いますが…
田舎だしなぁ…"(-""-)"
それでも、学校も、昨年、一昨年は、後者の対応してもらえた
ことがありがたいけど、それは今年度のことではないんでね(=_=)
昨年も一昨年もコロナ禍だしなぁ(=_=)
でも、幸い、今年度は、放課後デイサービスで
理解ある方を見つけられたから、諦めないで人探ししていこう
って思います…
こういう、一緒に考えましょうと言ってくれる
とてもありがたいことだなぁってつくづく思うので…
小児神経科の方についても、正直、別の病院を探したい
と思っております…
最近、市内の病院で、積極的に、発達障害の子を
みようと乗り気なところがあるらしいから、そこに変えたい、
余裕もって、うちの子でも喜んで診てくれるところがいい、
そういう話を夫にしたら…
夫が、今行っているところで十分じゃないか(# ゚Д゚)って
言ってきて、口論になりました…(=_=)
(そこは、感染症のお子さんも一緒にみる病院だから
夫としては、行かせたくないって感じなんだろうと思う)
でもよ~、この前、夫が病院付いてきたけど
自分は、医師とひとことも話さないじゃん"(-""-)"
(心理士さんとは、横から割り込んで話すくせに(#^ω^))
とりあえず、今の病院に関しては、今後は、夫が直接
医師とやり取りするってことになりました…
それで、こども用にもらったメラトベルについても
夫に管理してもらうことになったのだけど…
夫自身も睡眠障害なので、眠れない日に、
ちょうど、いいと?
こどもの為に処方された量の薬を(# ゚Д゚)
一袋飲んだところ…
(ひとなめ、味見するくらいでよかったのに)
その日は、一睡も寝れなくなったそうな…"(-""-)"
しかも、医者がいう、日中たくさん運動して薬が
効きやすい条件をクリアして飲んでいるけど…(*_*;
逆に寝れなくなったってことは…(-.-)
てか、自分に処方されていないからって
不安になるくらいなら、こどもに処方されたお薬
飲まなくてよかったのになぁ…薬もったいない…
自分が味見する分がなくなった…(=_=)
てか、もし一袋誤って大人が飲んだところで何にも
変わらないって医師は言っていたから
それを聞いても不安だと思うなら
先生の話を信用できなくて不安だと思う医師のところに
連れて行き続けようと思う(たぶん、その医師は
もううちの子は診たくないって正直思っているに違いないけど
自分はそう思わないと言い張るし、)
夫の考えは意味不明…"(-""-)"
今度は体重分飲むって言ってた…けど
貰いに行くのでも一苦労なのに、薬の無駄使い
やめてほしい"(-""-)"