高い学歴持っているからといって… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

たまたま、義理の弟のSNSから知り合いのブログを

 

発見して、最近みているのだけど、自分も学生時代の

 

ときから知っているんだけど

 

大人しいけど、自分の意見を持った

 

割としっかりしている子で、

 

背も高くて、見た目もとてもよくて

 

国立大学の院まで行っているし、

 

出世間違えなしなんだろうな

 

と思ってたら、何度も転職しましたとか

 

ブラック企業に勤めて、精神的に参りました

 

とか書いてあって…

 

その子は定型発達だろうし…

 

なんだかなぁ(=_=)

 

うちの親戚が仕事で

 

○○大学のくせできないとか言われたとか

 

聞くと…

 

学歴って、枷になることもあるんだと思いました。

 

大学に入ってから、どんな仕事をするのか、何をしたいのか

 

みたいなのをよく考える時間はあるけれども

 

実際に働いている人と出会うことも少ないから

 

なんとなく、受かったという企業に入社しまうと

 

こうなるのかもだなぁ(=_=)

 

かといって、学生時代にインターンやった人の話を聞いたこと

 

あったけど、そこでは働くもんじゃないというので終わったみたいだし。

 

それよりは、実際に働いている卒業生と話す機会を学校が主催で

 

作ってくれたら良かったのかもだなぁ…

 

特に私の地元だと、東京や関西の有名大学出ているのに

 

なんでうちの会社受けるの~?みたいなのあったし

 

そういうことがあるのも知っているのと知ってないのでは

 

全然違うと思うんだよね…

 

 

でも20年前の話だから今は違うといいなぁ…"(-""-)"

 

だから、将来、お金が稼げるから有名大学へ行きなさいとかは

 

自分の親の時代の話っていう意識がある…(=_=)

 

だから、普通に、自分の希望する職業に近づくために、

 

進学するという

 

一般的なやつでいいんじゃないかな?

 

なんか、最近、SNSで救急医やっている人のブログみているけれども

 

あんなに大変なのに、でも、自分がやりたいことを仕事でやれていることが

 

その人にとっては幸せなんだろうなぁと思う…

 

 

 

その人は、自分のプライベートがなくても、ブラックと言われている

 

病院に勤めていても、、その仕事が好きでやっているんだからね…

 

普通に、自分が納得した仕事をすることがその人にとっては

 

幸せだと思うので…

 

例えば、ゲーマーで、自分でゲームを作ってみたいと思って

 

プログラミングを勉強する為に大学行くっていうのもありだと思うし、

 

ゲームが悪いわけじゃないんだよなぁ~

 

それよりも、高校までの勉強が苦しすぎるのが問題なんだよ(=_=)

 

楽しくないように、意味分からないように授業してくれるからさぁ"(-""-)"

 

何かに逃避行したいって思うのはよくわかる…

 

敏感じゃない子なら、好きな音楽聴いて、放課後はおしゃれなショップ入って

 

洋服買ったり、好きな趣味をして、うまく切り替えられるんだろうけど…

 

勉強得意な人は、そういうのすら分からないみたいだから

 

仕方ないのかもなぁ…(夫が良い例(=_=))

 

(ただ、発達障害だから勉強してもしょうがないから大学無理でしょう

 

と鼻で笑う医者もいるから、頑張りなさいという分はすばらしいと思う)

 

 

そういえば、一つ上の先輩が、文系の学部でも、IT系の資格をたくさんとって

 

実際に、ゲームと作る某企業に入社していたなぁ…

 

あと、当時も、私の学部でも、C言語とかユニックスの授業とれたし

 

SEになった人いるし…

 

 大学に入ってまで、将来沢山お金を稼ぐ為だけに勉強するのが

 

お金が好きな人だったらそれで良いのだと思うけど、

 

それが現実だよ…みたいなのを突き付けられるのは、

 

人によっては、それが難しい人なら、辛いとか

 

絶望的だと思い、追い詰められる場合もあると思うので… 

 

こどもを脅すようなことを言うよりは

 

大学は、高校までの息苦しさは無く興味がある分野を選んで学べるよ、

 

わりと友達関係もゆったりとしているから、卒業しても仲良くできるから

 

特に、今は、高校までの締め付けは自分の時代より厳しいから

 

青春を楽しめる時間がないから、それがなくて、社会に出ると、苦しいことも

 

乗り越えられないと思うし、だから、大学進学いいよ~って言いたい…

 

 

 

 

でも、、最近、高校の学費が高いと聞くし、私立は年間100万円というとこも

 

あるのか(=_=)

 

だから、大学まで通わせられるか… という言葉を、有名な企業で働いている方

 

の口から聞くと"(-""-)" そのスタートラインすら立てるか分からない人も

 

今は多いのかもだなぁ(=_=) (でも、きっと奨学金とかで行くのだろうけど)

 

それより、大した授業してなくて、別に塾通ったりしないといけないんだから

 

高校も大学も学費下げるようにしたらって思う(=_=)

 

NHKも、中流なんとかという番組するくせに、職員さんはお給料高くて

 

も~受信料下げろよとネットで叩かれてもしょうがないよなぁ(=_=)