昨日、これを書こうと思ったきっかけが、
「消去は単独では使えない」ことについて
そのことについて、知っているのに
その解釈が、変な方向にいっている
某職業療育者をネットで見つけたからです。
昨日は、応用行動分析を名乗る職業療育者アレルギーの発作が
出てしまいましたようです"(-""-)"
疲れているせいか(=_=)
みなさん、すみません…
なんか、その人は
不適切行動を無視ではなく止めることやタイムアウトで
どうにかなるとブログで書いてあるのですが
止めるだけでは、お互いの行動のくりかえしにしかならない…と思います。
私の経験では。
それどころか、下手をすると、こどもが消去だけで対応するよりも
もっと不適切な行動をとってしまう可能性さえある…
そうすると、親や支援者の方は、もっと強い対応をする…という
無限ループができ、消去だけで対応するよりも
もっと困ったことになると思います"(-""-)"
それが、虐待とかに繋がっていくような気もする…
(だから、消去だけで対応するようにという心理士さんや
そう書いてある本があるのかなと思う)
その人は、
消去は単独では使えないから、消去と一緒に罰を使うことが
好ましいみたいなな言い方をしてますが…
それは、単に、罰を多用する癖を持っている人間が
暴力を正当化したいだけの話のように私には見えます。
うちのこも一度だけ、このことを書いている人に
お試しで診てもらったのですが、
いきなり、こどもからおもちゃを取り上げて、泣くところを
ド――――ンと、相撲の
はり手のようにして、突き飛ばしました"(-""-)"
初対面でよ? ひどくない?
あのとき、警察呼べばよかったかな!?
暴力ふるわれたに違いないです…
だから、さるくの人だけじゃないのです…
職業療育者のふりをした弱いモノいじめをする
金儲け主義の人間は。
ま、ショタコン野郎よりはマシかもだけど"(-""-)"
あと、障がい者の方がほんとお嫌いのようで、
自分が懲らしめてやるみたいな感じのことを
ブツブツおっしゃっていました"(-""-)"
それと、自分の出身大学の自慢"(-""-)"
どうでもいいけど、親にマウントするなよ"(-""-)"
なんか、もう、就活失敗した人にしか見えなかった
雇われるとこなくて、院に行った系?
はぁ、だから、金持ちのおぼっちゃんは"(-""-)"
あと、親がバカだからこどももバカって言いたいのも
態度で、よーくわかったよ。
そのくせ、筑波大学より、自分の方が優秀という勘違い野郎"(-""-)"
何様?って感じだったなぁ…
まぁ、筑波院出身の方にもヤバい人いるのは確かだけど"(-""-)"
しかし、なんか、こういう人知ると、
療育も教育も、その人の人柄がとても影響していると
思わずにはいられない…
というか実際そうかもしれない…
それでも、厳しく、やってほしいという親がいるから
この人のような指導をする療育者が商売できるのだろうけど"(-""-)"
そういえば、うちの子をよく診てくれた、心理の先生は…
ほんとこどものことを一番に考える人でした…
その方が、最後の療育で
「お子さんが大きくなったときに、お子さんに障害があることを
いきなりお伝えすると、お子さん自身がショック受けることがあるので…
そのままでいいんだよ、他の人と違ってもいいんだよって言ってあげてください」
とおっしゃる方だったなぁ(*^_^*)
結局、どんなこどもでも、
いつでも、君の味方だよっていう雰囲気を出している人の
言うことを聞くってことなんでしょうね °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
それにしても、その先生も、たぶん言語も3か国語くらいは普通にしゃべれる方だと
思うし、頭めっちゃいいに決まっているけど、
なんか、とっても謙虚な方でした。
そこで療育やってもらったから、幼稚園の療育も相対的にうまくいっていた
と思うのに、その話をすると
お子さんが変わった理由が、ここでの療育のおかげなのか、幼稚園の療育なのか
過去の療育なのか、なにが影響しているのか、
明確に判断できないとおっしゃるような、非常に慎重な見立てをされる方でしたよ…
尊い°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°