愚痴ります | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

自分と同じ世代の人が
こどものために、中学高校の勉強を
やり直している親御さんを
みると、すごいなぁと尊敬するんですよね✨

私なんて、二度と学生の勉強なんか
するもんか〜って感じだったなぁ

学校忙しかったときに
家庭教師したときがあったけど
高校生から数学も教えてくれと
言われて、それは、ムリ~と
速攻やめたくらいだし(^_^;)
あのとき、小学生の指導なんて
中学受験でもなければ需要なかったけど

そのとき、そういうコがいたら、
ボランティアでも
良いから教える経験しといたら
良かったなぁ~

てか、
ほんと教えてくれるという姿勢があれば
、結果は求めないから、
学生さんに指導してもらいたいなぁ…

そういえば
こどもが障害で、改善しないかと
いろいろ療育の本勉強したけど
支援学校の先生の中で
療育の用語すら
知らない方がいらっしゃいました😄

でも、そういう学校に勤めてんだから
ちゃんと勉強したら?って思う。

なんか、途中まで教職の授業受けて
到底、その授業受けただけではしょうがないって
やめた人間がいう資格はないけど
資格あるだけで自信満々な勘違いよりは
マシかも。できないのに、い続けるよりは

それと、療育以外でも、学校の勉強で
先生の中には
親の方が教えられるのは、当たり前
私が教えれるわけないでしょうよと
開き直られたことが数年前
実際、あったし
だから
いい先生になったときとそうでないときの
落差が激しい


今度そういうことがあれば

もしや、先生自身が教えられないのは

先生が問題解けないとかじゃないよね😂

小学校低学年の問題ですよ!?

ってとぼけとくかな