イライラしちゃいけなかった…
一応、夏休みは、夏休みだけの公的な預かりサービスが
利用できるはずで…
もうすこしの辛抱だ…
なんか、がんばって学校連れていっても、
疎外感というか
数年前、不登校になったときの
ような不穏な空気が流れているのを感じているのは
私だけじゃないんだろうなぁ…
まぁ2年生のときよりはマシかもしれないけど
これが、2学期、3学期と続くのか… 長いなぁ…
そういえば、2年生のときの不登校になった年も、公的な預かりサービスを
使ったなぁ…
夏休みが終わって、学校ではなく、そこに連れていってほしいみたいな感じに
またならないとよいのだけど…
あのときと同じ1年間になるのではとても不安になってきたから
何か別に行くところを探さないといけないのかなぁ…なんて思うと
なんだか、焦り出すのだけれども、
テレビで、コロナの第○波が来るとか来ないとか言っているし
家でみればいいのか…
昨年はコロナのバカ~って思っていたけれども
今年は、コロナ、ナイスってなるのだろうか…
やっぱり、毎年安定しているわけじゃないから、
ちょっと微妙だとか、コロナ禍だから行くのは難しいかな
と思わずに、今後のことを考えていろんなところと
繋がっておいたほうが
いいのかもなぁ…
そういえば、母子通所できる放課後デイが隣の市にあったと
計画相談で聞いたから、アフターコロナに備えて見学だけでもしておいたり
いろいろ動かなきゃな…(=_=)