前から書いていることだが
職業療育者…特にABAの臨床心理士は、
自分の間違った意見や
勝手な思い込みを
ブログに書き散らかす傾向がある。
無視すればいいが
たまにどうしてもガマンならないときがある…
というのも、たまたまフォローを
外し忘れた人の投稿を見てしまった
からです😞
私は、匿名で批判は卑怯と思うから
Facebookで実名で堂々と書いてます。
いっつも思うけど、職業選択の自由が
あるんだから、嫌なら転職しろよ
って思います…
わざわざやってあげてるみたいな
言い方🔥
ケッコウです!って言いたいわ🔥
こっちは無給だし、死ぬまで自分の
こどもの不適切行動からは
逃げられないんだからなぁ🔥
自分は、やり易い子だけやって
やりにくい子は親や学校のせいにして
見捨てるんだろうが…😒
そりゃ、学校の先生からも嫌われてるだろうよ
大金もらっても、たいした指導もできず
文句言われたからって
保護者や学校の悪口いっぱい実名ブログで
書かなくてもいいでしょうやー
でも批判されるのは嫌、
自分も精神疾患あるから変なこというのは
分かって
くださーいなんて、ほんとズルーい
自分の教え子が言うのは許さないって
なっているのはどーいうことだ🔥
自分より弱い人や家族の心の隙に
入り込んで金儲けしようみたいなのは
ほんと許せません…
それどころか、研究材料になるのは
当然なんてさ
障害者の子も親も
金儲けのターゲット&心理学の発展の踏台に
されがちだよなー(^_^;)