さっき、テレ朝で、3回目打つメーカーを選んでいる場合じゃないって
言っている人がいた…
が、うちの親は、3回目も絶対ファイザーって決めてますよ…
そういえば、持病持ちの友達が、最近、3回目だけ、モデルナを売って
気持ち悪いと、寝込んでいるんだが… ほんと、大丈夫なんだろうか( ̄▽ ̄;)
打つ前は、早く接種できて ありがたいって言っていたけど(^-^;
そうえいば、知り合いの人の会社で、最近コロナの人が出たそうな。
しかもテレワークなのに( ̄▽ ̄;) こどもが保育園からもって帰ってきて
家庭内感染したそうな…
知り合いの人の会社では
みんなモデルナ接種したみたいだけど…(;^_^A
なんか、そもそもワクチンの意味ってあるのだろうか…
昨年落ち着いたときも、ワクチンの効果ではなく
ただのウィルスの型の切り替えに過ぎなかったのでは
なかろうか…
なんか、昨年は、インフルエンザも同時流行って騒いでいたけど
今のところ、全然そういうの無いみたいだし…
私も3回目打たないといけなくなるのだろうか…
戸主は、打て打ていうからなぁ( ̄▽ ̄;)
私としては、ウィルスは、ワクチンよりも三密を避けることが
ずっと効果があると思っています…
ワクチン打っても、かかるんだから( ̄▽ ̄;)
だいたい、テレビ出ている人も、マスクすればいいのに…
って思う。いろいろ言葉で煽るよりも説得力があるような…
そういえば、昔、こどもが、満員電車に乗らないと気が済まないときがあったんだけど、
しょっちゅう、ノロやらインフルエンザやらなっていた(予防接種しても)なぁ…
そういえば、学校も、今、分散登校だけど、、担当の児童がお休みのときも、
先生は出勤しているみたいです。
毎日全員出勤しているのですか? なんてことは、聞けなかったけど…
とりあえず、学年ごとの責任者の先生だけ残して
後は、先生も、担当児童がいるときだけの出勤の方が
感染予防には、良いような気がする…( ̄▽ ̄;)
1か月も分散登校をするくらい、感染力が高いんなら、仮に、同じ職員室にいたら
先生同士で感染しそうだよなぁ…( ̄▽ ̄;)
今日は、登校日で、奇跡的にこどもが起きていて、
なんとなく、連れていけそうだから、行くべきかどうか
とても迷っているんですよ…
でも、保護者からいろいろ言われないように開けているだけと解釈して、
本日も、お休みさせようと思います…