昨日、偶然見ていたテレビで、家の片付け動画を
SNSに載せているママさんが紹介されていました。
「監視カメラ 驚きの活用術!?」 - 所さん!大変ですよ - NHK
そういえば、ご家庭は、重度の自閉症のお子さんがいらっしゃるとか…
なんか、人に見られていると頑張れるというのは、なんか分かるかも…
私の場合は、学生の勉強がそれだったなぁ…
いつも、ドトールとかベローチェで粘っていました( ̄▽ ̄;)
でも、漫画家のヤマザキマリさんは、人から見られていたら
集中できないタイプなんだそう…
でも、絵を書いているところをマジマジ見られるのは
嫌なのは、なんか、分かるかも( ´艸`)
こどもの為に書くのは好きなんだけど(*^_^*)
そういえば、昨日は、こどもがお風呂場で寝てしまったので、
洗面所に布団とストーブをもってきて、そこで寝かせて
こどもが過ごす場所を片付けて、
夜中なのに掃除機かけました(;^_^A
ほんと、近所迷惑で申し訳ないけど、少しでもモノを動かすと
奇声あげて大声で騒ぐので、それよりは、掃除機の方が
静かだということで( ´艸`)
このように、別室で寝ていないときしかできないので
今やらないでいつやる!って感じで、スイッチが入り
こどものものとゴミと自分のものを振り分けるということを
やっていたら、朝になってしまいました…( ´艸`)
それと、こどもがいる場所のエアコンもずーーーーっとつけっぱなしで
外出先から帰ってきた後でも、付いていて、部屋が暖かくないと
怒るので、近所にお出かけだとつけっぱなしにししないと
気が済まないので、
こどもが寝ている間、エアコンを消して、フィルターを掃除して
しばらく消してあげました…
このように、こどものこだわりにより、片付けがなかなかできない我が家ですが、
以前はさほど、モノを移動しても、怒らなかったので
防災点検で、部屋に管理の方が来られる前に
バー――って片付けてたりできてしましたが、、
最近は、その癇癪に耐えながら、する体力や気力も残ってなくて…
それでも、できるタイミングは来るからそのときにやらねばならない( ´艸`)
そういえば、最近、このCMを見て、元気をもらっております…
こんな、こどもも大人も楽しく過ごせる空間には憧れてしまいます…