なんか、参る… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

今日も、まったく外に行く気配がないので、

 

明日○○というガラス張りのエレベーターが

 

ある施設に行こうかみたいな話をしたら、

 

しばらくたって、今から○○(いくんでしょ!なんで準備しないの!)(# ゚Д゚)

 

って、掴みかかってきた( ̄▽ ̄;)

 

いや、行くのは明日だよ って答えたら、うわーって怒ってきました( ̄▽ ̄;)

 

しかたなく、じゃあ、○○と、歯医者さんだね!

っていったら、

 

引き下がってくれて、 しばらくしたら、

 

ユーチューブみながらゴロゴロしはじめた(-_-;)

 

この方法はほんとうは、さらに病院を嫌なイメージにしてしまうだから

 

やりたくないんだけど、一度言い始めると、しつこいから…

 

でも、とりあえず、時間の概念とかカレンダーが分かれば、

 

なんで、今行けないのとかくらいは理解できて、

 

親の気まぐれで連れていかないみたいな勘違いをしなくなると

 

思うから、早く理解できるようになってほしいけど、

 

いつになったら、理解できるやら…(-_-;)

 

なんか分かっていなくても、素直に聞く子の方がよかったなぁ…( ̄▽ ̄;)

 

もしくは、シクシクなくだけで、怒ってこないタイプとか…

 

やっぱり、自分と真逆だから、ほんと疲れるなぁ…( ̄▽ ̄;)

 

だからといって、同じタイプの夫だと、自分の100分の1もガマンできないので

 

同じ趣味で(ゲーセンとか) 遊んでいるときなら とにかく、こういうときは

 

まったく当てにならない…

 

うちの子は、一応、NHKやEテレのタイムスケジュールは頭に入っているようだから

 

時間や曜日の概念はちょっとは分かっていると思っていたけど

 

理解というよりも、単なるこだわりの対象になっているだけだなぁ(-_-;)

 

しかも、この番組が終わらないとたとえ遅刻しても学校いかない

 

とかになってしまうし、金曜日は学校だよって教えたせいで

 

他の日に行こうといっても、行くのは、金曜日でしょ ってなっていて

 

他の日は行かなくていいって感じだし、

 

だからといって、毎回金曜日に行くとは限らないし、金曜日行かなかったと思ったら、

 

なぜか、、土日に学校ないのに行きたいといわれて、連れていき、休みなのを

 

確認しに行くみたいなことを何度もさせるし、

 

とにかく、よく解っていないことからの、行動だから、今は仕方ない、無理解からの

 

癇癪起こされても

 

グッとガマンしています…

 

病気ではないから、いつかは分かってくれる方向には傾いてくれることを信じて

 

そのときまで待とうとは思うけど… それが、いつになるかわからないし、

 

わからないタイミングで教えるとマイナスにしか傾かないから

 

ほんと、忍耐力いるなぁ( ̄▽ ̄;)

 

でも、今までそれで、少しずついろんなことが分かってきたから、

 

辛抱 辛抱…(-_-;)