都道府県魅力度ランキング2021!昨年最下位を脱出した茨城県は…?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
なんか、県知事が、うちは、平均所得額が都道府県9位だしぃと言っていたけど、
魅力と、所得は関係あるのかな。
というか、うちの県は、所得額の低い世帯が多いから、A判定でも、特別支援の
児童手当すら、もらえないと役所から言われておりますが(;^_^A
結局、財源あっても、福祉に回したくない方針ということかな。
10年くらい、北関東に住んで、
自分が住んでいたところの景観の美しさ、
歩くだけでも、とても楽しいところで
それを当たり前と思って、暮らしていたこと、
あの場所に住めていたことだけで素敵なところだったんだなと
気づけたところはよかったのかも。
ランキングで7位だしね。
京都みたいな、観光地でもないんだけど、
なんか、歩いていて、ワクワクするようなところだったよ。
こっちに同じ名前の通りが、あるんだけど、
全然違うって思ってしまい、実家に帰れない今日は
通るだびに、泣きそうになっています。
あと、食文化も、全然違っていて、
なぜか、チェーン店だから
信用あるという謎のテンションには、
カルチャーショックでした。
あと、地元で有名で老舗と言われるお店に行っても
家庭料理の延長みたいなレベルなんです。
(と、酷評してしまい、大変申し訳ないのですが)
まぁ、今は、人が少ないから、良いんだろうけど
コロナも数十年続くわけではないんだしね。
魅力ないと、医療も、教育も福祉も良い人材
が定着しないから、最下位に慣れないで、
大問題と思って、取り組んでほしいです。