うちのこどもが通っている支援学校からメールがあり、
9月1日からの新学期は、緊急事態宣言期間中なので
給食はないということなんだそう。
それと、まだわからないけど、分散登校やら臨時休業
になる可能性もあるそうだ。
それと、放課後デイも、うちの子が行く土曜日は、お休み
になるそうだ。
(学校がお休みになる可能性があるからと思う)
不穏な空気・・・・・
田舎とはいえ、東京からここまでは、そんなに離れているとは
いえないような気もするし。
でも、医療以外で、できることは、こういうことくらいしかないよね!
なのに、そんなときに学校や放課後デイに行きたがる馬鹿息子よ。
学校や放課後デイに置いてある絶版の図鑑は、行く為の動機で
あえて、買わずにいたけど、こういうときだから、探して
なるべく、行きたい気持ちを抑える方向にシフトさせなきゃ( ̄▽ ̄;)
あと、土日もお出かけも、どうするか、もっと考えきゃなー
時間ずらして、夕方遅い時間に行くようにしていたけど、
室内はやっぱりやめた方がいいのかもねー
でも、
お外で、人が少なくて、うちの子でも、楽しく過ごせるところ
ってどこなんだろ。
この前、涼しい日に大きなパラボラアンテナのある
宇宙と交信している?みたいな、謎の公園行ったけど、
つまらないみたいで、数分しか滞在しなかったしなぁー( ̄▽ ̄;)