8月5日(火)から始まる




NHK Eテレ 趣味DO楽~はじめての四国遍路旅~(全8回)


 のロケに行ってきました!













テキストです。




今年は四国遍路開創1200年の年です。


いつかはお遍路さんしてみたいと思っていたので、


こんな記念の年に経験できて本当にうれしいかぎり!






一緒に巡ったのは、体操のソウルオリンピック代表の信田(しのだ)美帆ちゃん。


(太陽とシスコムーンです!)







わっ、この写真!?って声が聞こえそう!みほちゃんごめん!(笑)




あ、後ろこんな感じです!(笑)














今回初めてのお遍路ということで、先達さんの石川達司さんにお参りの基本や、


お大師様弘法大師の歴史、歩き方などを教えていただきながら巡りました。










お寺でご朱印をいただくと、『御影』というお札をいただけるのですが、


普段は白のお札のみですが、今年は開創1200年記念ということで、


赤いお札もいただけます。





素敵なご朱印帳!













どんどんご朱印が増えていくのがうれしい!




四国88カ所全部歩くと1600km!


今回のロケで、すべて回ることはできませんでしたが、


基本歩き遍路だったので、毎日暑さとの戦いでした!




全8回ということで、それぞれのテーマに沿って、旅をしています。




第1回 『足慣らしをゆく』(徳島)


第2回 『遍路ころがしを歩く』(徳島)


第3回 『空海伝説をたどる』(高知)


第4回 『寄り道を楽しむ』(高知)


第5回 『お接待の心を知る』(愛媛)


第6回 『宿坊に泊まる』(愛媛)


第7回 『空海誕生の地』(香川)


第8回 『結願』(香川)




遍路ころがしというのは、お遍路さんも転がってしまうくらいの難所ということ。


体育会系のふたりですが、、、、


私はかなりバテてしまいました!(ぐったりしているの、顔に出てるかも!笑)






















お寺の宿坊に泊まって、朝のお勤めや座禅、そして写経も体験。


ご住職のありがたいお話に、心がやすまりました!















そして愛媛に入り、自転車ロケも!


サイクリストあこがれのしまなみ海道を少し走りました!!


気持ちよかった~!


疲れもピークでしたが、リフレッシュできました!











いつか四国お遍路さんしたい!という方、ぜひ1200年記念の今年、


番組を見て、テキストを持って、いい季節の秋ごろにチャレンジしてはいかがでしょうか!


私も、なんとしても今年中に残りのお寺を回りたいなぁと思っています!




そして、お礼参りの高野山は来年が1200年記念だそうです!




こんなイベントもあります!


自転車でお遍路さん!







いつかチャレンジしたいっ!!