久々に、いろの話でも♡ | いろいろ*ぼちぼち

いろいろ*ぼちぼち

気づき、ひらめき、たまーに色彩…コドモ心のおもちゃ箱♪

いろ、と言っても、色っぽいお話なんか全くなくてはぁ~(笑)



色彩ネタ、またないね~(-。-;)


というお声がチラリと聞こえまして・・・^^;


はい。私、カラーコーディネーターです。

どこぞの学校にいけば教えてもらえることなんて書いても面白くないと、

検定にはまるで役立たないけど、日々の生活にちょっとしたエッセンス

(主に笑いだろうね・・・^^;)を加えられたらと思い、ここを開いたわけですが・・・


去年、色彩ネタはあったかどうかあせる

犬ネタの方が圧倒的になってたような気がするのですがあせるあせる


と言うわけで、今日は色彩ネタで行ってみましょう虹


まーすけが検定のための“机の上の”お勉強をしていて、最もインパクトの強かったものがあります。

しかも、検定では必須問題なのですが、そうでなくても覚えちゃう、強烈なものでした。

そのうちのひとつを、まず紹介イヒヒ顔



ちょっと前に競馬を見ていたら

カーマインという名のお馬さんが走っておりました。

“そういえば・・・バーミリオンっていう子もいたっけなあ。この名前つけた人、赤系の色が好きなんだ”


バーミリオン朱色カーマイン紅色というイメージに近いでしょうか?両方とも赤系の色です。


そして・・・この赤系に欠かせないものがあるんです・・・うひひw


色にも、植物からとれるもの、鉱物からとれるもの・・・といろいろあるんですが、

まさかの“動物由来”があるんです!!!


今、冷蔵庫に食紅をお持ちの方、お手にとって見てください。

そのほか、いちごのあめや、苺チョコ、パッと見が“赤っぽい”食べ物があって、

その成分表示があったら見てください。


着色料のところに・・・コチニールってありますか?

親切なのはだいたい書いてあります。


これね・・・


コチニールってね・・・


                                覚悟はよいですか!?




















サボテンにくっついてる

コチニール貝殻虫の色素なんです(^o^;)




むしなんです。




コチニール貝殻虫の画像はあまりにショッキングです!

膝の裏がうずうずします叫び

ばらこさん地方でいう“ぞみっ!”って感じです。



勇気のある方だけ、こちらをどうぞ・・・しらない・・・まーすけは知りませんよ・・・はぁ~


http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB




コチニールで検索してたら、大昔、色彩のサイトで自分がアドバイスしてたのにヒットしました(笑)

あの当時から、こんアホな受け答えしてたんだなあと思うと、

まるで成長していない自分がちょっと恥ずかしいやら(笑)


あ・・・行きついたから、このまま普遍的なスタイル!?なんつって。


褒めて伸びる子、まーすけです( ´艸`)



                ペタしてね