建築セミナーの分科会で竹細工を体験しました。

 

作ったのはお菓子入れ。

使う材料は、竹ひご18本と竹の板3枚、下図、ニッパーです。

 

まず、下図に合わせて6角形に置きます。

 

この面は出来上がった時に下面になります。

この時は、節の位置をどこにするのかが仕上がりに影響するな、と思って作ってます。

そして、この状態をテープで固定。

 

ここから竹ひごを入れ込んでいきます。

 

先生の説明と、竹ひごの声を聞きながら、自分でも良い出来だと思いつつ作っていきます。

 

ここから、下図と竹ひごを離して6方向に出ている竹ひごを曲げて柔らかくしていきます。

そして、3本をまとめて入れ込んでいく。

言葉で説明するのは難しいですが、こんな感じになります。

 

ここまで出来るとお菓子入れになってます。

足のように出ている竹ひごを、曲げて入れ込んで、下面に補強として竹の板を差し込んで完成です。

 

 

 

完成品は家で撮りましたが、完成までに掛かった時間は約2時間。

こんなに集中した2時間は久しぶりでした。

 

出来上がりも大変気に入ってます。

俺って才能があるんじゃないか、って勘違いしてしまいそうですが、このお菓子入れは初級の中の初級ですから、誰でも出来るみたいです。

それでも、一緒に作った人と微妙に形や表情に違いが出るのが楽しいです。

 

やっぱり竹の声を聞いたのが良かったんだな。

 

老後の楽しみになりそうな予感がしますね。

 

この楽しい時間を与えてくれた、別府市竹細工伝統産業会館の方々有難うございました。