昭和8年の家の調査に行きました。

 

この建物が建っている土地の地下水位が低いのか、床下の湿気が無く、建物全体の状態はこれまで見てきた同時期の建物と比べると、とても良かったです。

 

まず床下がキレイ。

 

 

土壁も敷石までしっかり塗りこまれています。

 

小屋裏は屋根の土が落ちて砂だらけでしたが、桁は良い状態でした。

 

昔の碍子が良いですね。

 

 

現在のように羽子板ボルトなどありませんが、仕口がかみ合ってずれていません。

砂が掛かっていますが、横から見る桁の色合いも良いですね。

90年前に加工された材とは思えません。

 

畳を上げた時に、敷居の受け材を見ることが出来ました。

 

ちゃんとずれないようにしてますね。

 

この当時はこれが普通だったのか、それともこの建物を請けた棟梁が几帳面だったのか。

多分前者でしょうね。

 

現在で、ここまでやる大工さんがどれほど残っているのかな。

 

耐震性を数値化すると、現在の建物には劣りますが、実際に地震が来た時にどちらが残っているかと聞かれると、こういった建物なんじゃないかと思ってしまいますね。

 

良いものを見させて頂きました。