SS520D | 増田金物店のインパクトブログ

増田金物店のインパクトブログ

増田金物店のニューバージョンブログです。

皆様お久しぶりです。

何かと忙しく更新をさぼってました。


では今回は充電式マルノコの修理です。

動かなくなったと言いながら持ってきたマルノコ。


まずカーボンを見ようと思ったらカーボンキャップが外れない。

これは熱で溶けてるなってピンときた。


よってまず分解します。

増田金物店のインパクトブログ


分解したらカーボンを入れるブラシホルダーを確認。

熱で溶けている事を確認。


それでカーボンがアーマチュアに接しなく回転しないんです。


増田金物店のインパクトブログ


よって掃除してブラシホルダーの交換。


増田金物店のインパクトブログ

で、交換完了!

増田金物店のインパクトブログ


アーマチュアの外側に付いてるヨークユニットの磁気が弱いと感じたら交換します。

磁気が弱いとなぜかアーマチュアが焼けるんですね。


これは充電式のインパクトドライバーでも同じです。


増田金物店のインパクトブログ


そしてハウジングを組んで・・・


増田金物店のインパクトブログ


ギアーにグリスを付けてブレードケースに組み込みます。


増田金物店のインパクトブログ


そしてハンドルをセットすれば・・・


増田金物店のインパクトブログ


完成。


増田金物店のインパクトブログ

最後にバッテリーを調べます。

充電工具全般に共通する事ですが、バッテリーは使わないと充電容量が少なくなります。


よって製造年月日から見るとこのマルノコはあまり使用してない様だったので
バッテリーを活性化させる必要があると判断し充電器に装着できる


オートリフレッシュアダプタ PDA03を使ってゆっくり半日かけて充電します。

使うばかりじゃなくバッテリーもリフレッシュさせた方が長持ちして良いです。


増田金物店のインパクトブログ


ではダイヤWークスさんありがとうございました。