「凶」〜2023年6月12日、五行歌 | 増田 章の「身体で考える」〜身体を拓き 心を高める

2023年6月12日、日記

 

毎年、鎌倉にある神社を訪れるのが、私の家族の恒例行事である。

だが、今年はコロナに罹患し、私だけは自宅で静養していた。

 

娘に私の分の「おみくじ」を引いてもらった。

 

自宅で、娘が引いてくれた「おみくじ」を見ると

「凶」だった。

 

家族全員が笑った。

特に家内は大笑いだ。

 

私の家内は、おみくじ、占い、血液型の類を全くと言っていいほど信じない。

神頼みもしないらしい。

一方、幼い頃の私は、神社を見かけるたびに、手を合わせ、幸運を祈った(笑)。

また、家内に血液型の話などしようものなら、すぐに馬鹿にされる。

「頭の程度が低い人だね」と(私の家内は私に対し猛烈に口が悪い)。

 

また、私は子供の頃から、その類に関する本を山ほどほど読んだ。

よほど、私の頭の程度は低いのだろう。家内に言わせると…。

 

誤解を恐れずに言えば、若い頃の私は毎日、生きるのが苦しかった(他者から見放された経験がどうしても受け入れられなかった)。

その苦しさを空手の道に吐き出してきた。

気がつくと61年もの歳月が経った。

 

今思えば、空手の道を往くことで、私の心は救われたのだろう。

しかし、その道の景色は変わり、再び険しい道となった。

 

今年、私は「凶」の「おみくじ」を見て、銘記した。

今年で「おみくじを引くのを最後にしよう」と。

そして、今年の「凶」のおみくじを死ぬまで保管すると決めた。

なぜなら、絶えず「凶」の戒めを持って、毎日を生きようと思ったからだ。

同時に「私の運命がこれから「凶」なら上等だと思った。

そして「かかって来い」と…。

昨年12月にコロナに罹患し、ようやく回復した、今年の元旦のことである。

 

 

それから数ヶ月経った、4月の中頃に蜂窩織炎で2週間入院した。

退院後も2週間は歩けなかった。椅子に座ることも足が痛くできなかった。

2ヶ月あまり経って、ようやく歩くことができる。

1ヶ月半ほどうまく歩けなかったことにより、下半身の筋力は落ちた。また、片足を庇ったことで、以前から悪い右膝の具合がさらに悪化した。

現在、私はリハビリに奮闘努力している。

おそらく、蜂窩織炎が軽くなく重くなった原因の一つには、私の脚の血管が壊れていることが影響していると思っている。

10年ほど前に下肢静脈瘤の除去手術をした。私の足及び全身は、血行不良で、年々具合が悪くなっている。

 

私は毎日、自分の身体の具合と向き合わなくてはならない。

 

だが、重い持病を持っている人は、私以上に自分の身体と向き合っていることだろう。そんな人のことを思えば、「私などまだ良い方だ」と気が楽になる。

 

これまで私は、アスリートでありながら、自分の体を酷使するばかりで、大事にすることに関し配慮がかけていたのだろう(それでも普通の人より知識はあり、管理はしてきた)。

否、知識が不足していたのだ。おそらく、ほとんどの人が身体に対する知識、認識がかけていると思う。そして、悪くなってから真理らしきことに気がづく。

 

最後に、人間はよく、真理とか、正しさを語る。だが、真理や正しさに一体、どれほどの意味があるのだろうか。人は失敗や挫折した時に、その原因を探り、真理めいたことを思うが、そんなものは、真理を少し垣間見る程度だ。決して真理や正しさを真に理解したわけではないと思う。

 

私は、人間は失敗を嫌い、あれこれ原因を考えるが、実はその原因を理解できていないのではないかと思っている。その結果、人間は永遠に失敗し続ける。私は、人間とは愚かな存在かもしれない、と思っている。

 

そんなことを思いながら、早くデスクワークをやめなければと、日記を書いている。

私は今年の5月で61歳。身体が悪いので、無理をすれば、すぐに人生は終わる。

今、長年のパートナーである身体にお願いしている。

「もう一度、目標を達成するために協力してください」そして、一緒に人生を楽しみませんか、と…。

おそらく、身体に声があれば、「ふざけるな」と言うだろう。

段々、足が痺れてきた。身体からの警告だと思う。想いを五行歌に託し、すぐにデスクワークをやめたい。

 

 

【五行歌】

毎日

凶も良し

吉も良し

生きているだけで

幸せだ

 

(心一)

 

 

【June 12, 2023 – Diary】

 

Every year, it is a family tradition for us to visit a shrine in Kamakura.

However, this year, I caught COVID and was the only one who stayed home to recuperate.

 

I asked my daughter to draw an *omikuji* (fortune slip) on my behalf.

 

When I looked at the *omikuji* she brought home, it read “Bad Fortune.”

 

The whole family burst out laughing.

My wife, in particular, laughed heartily.

 

My wife hardly believes in *omikuji*, fortune-telling, or blood type personality theories.

She doesn’t seem to rely on the gods, either.

I, on the other hand, as a child, would put my hands together and pray for good luck every time I passed a shrine (laughs).

If I ever try to bring up blood type stories with my wife, she immediately mocks me:

“You really are simple-minded,” she says. (My wife has a very sharp tongue, especially with me.)

 

Also, since childhood, I have read countless books on such topics.

According to my wife, that must mean my mind really is simple.

 

To speak frankly, in my younger days, every day of life was painful for me.

I could never accept the experience of being abandoned by others.

I poured all that suffering into the path of Karate.

Before I knew it, sixty-one years had passed.

 

Looking back now, I suppose my heart was saved by walking the path of Karate.

However, the scenery along that path has changed, and once again, it has become steep and difficult.

 

This year, when I saw the *omikuji* marked “Bad Fortune,” I made a resolution:

“This will be the last *omikuji* I ever draw.”

And I decided to keep this “Bad Fortune” slip for the rest of my life.

Because I wanted to live every day with the warning of “Bad Fortune” in my heart.

At the same time, I thought, “If my fate from here on is ‘Bad Fortune,’ then so be it.”

And I said to myself, “Come what may.”

That was on New Year’s Day, just after I had finally recovered from COVID, which I caught in December of last year.

 

A few months later, in mid-April, I was hospitalized for two weeks with cellulitis.

Even after being discharged, I couldn’t walk for another two weeks.

My leg hurt so much that I couldn’t even sit in a chair.

After more than two months, I was finally able to walk again.

Because I couldn’t walk properly for about a month and a half, the strength in my lower body declined.

Favoring one leg made my already bad right knee even worse.

Now, I am doing my best in rehabilitation.

 

I suspect that one of the reasons my cellulitis became severe was the deterioration of the blood vessels in my legs.

About ten years ago, I had surgery to remove varicose veins.

The circulation in my legs—and in my whole body—has been worsening year by year.

 

Every day, I have no choice but to face the condition of my own body.

 

However, there are surely people with serious chronic illnesses who face their bodies even more intensely than I do.

When I think of such people, I feel lighter: “I still have it better than many,” I tell myself.

 

Until now, even though I was an athlete, I have only overworked my body without taking proper care of it.

(Though I did have more knowledge and awareness than most people.)

No, perhaps my knowledge was still lacking.

I believe that most people lack true understanding and awareness of their own bodies.

And only after their health declines do they begin to realize certain truths.

 

Finally, people often talk about “truth” and “rightness.”

But what real meaning do truth or rightness have?

When people fail or face setbacks, they search for causes and imagine they’ve found something like truth.

But that’s merely a brief glimpse of it.

I don’t think anyone truly understands truth or rightness.

 

I believe that people dislike failure and think about causes in various ways,

but in fact, they don’t really understand those causes.

As a result, humanity continues to fail endlessly.

I think human beings may be foolish creatures.

 

As I think such things, I write this diary, reminding myself that I must stop doing desk work soon.

I turned sixty-one this May.

My health is poor; if I overexert myself, life could end quickly.

Now, I am appealing to my longtime partner—my body:

“Please, cooperate with me once more so that I can achieve my goals.

Let’s enjoy life together again.”

If my body had a voice, it would probably say, “Don’t be ridiculous.”

 

My legs are gradually going numb.

It must be a warning from my body.

I want to stop my desk work soon and entrust my feelings to a ”GogyoKa(five-line poem).”

 

【Five-line Poem〜GogyoKa】

 

Every day,

Bad fortune is fine,

Good fortune is fine,

Just being alive—

That is happiness.

(Shinichi)