先日、春の地区懇談会を行いました。
参加するといいながら来なかった人が多数いた(^^;)(^^;)(^^;)
朝に
「今日の夕方だったね~(*^^*)」
と、声をかけてくれた人は来なかったな(^。^;)(^。^;)
班長さんからサクサクと報告やお願い事などを伝えて、最後に
「これからは高学年の委員履歴ない人するようにします!!!ちなみに次年の委員さんは決まってますが本日不参加ですが必ずしてもらいます!!皆さんにも回ってきますから必ず引き受けて下さい!!」
まぁみなさん無言でしたが一度はしないとね、、、。みたいな感じでした。
児童数がすごーーーく減るんで低学年の母は2-3回ぐらいは、、、あたるかも、、。
私も含めてですが(^0^;)(^0^;)(^0^;)
で、、、次年度の母達ですがフルタイムで働いてる二人と、シングルマザーさんと、専業主婦の4人
専業主婦の方に
「私は引きうけるつもりでしたが、、、他の3人はきっと引き受けたとしても一度も来てくれないと思います(T.T)他の学年の方とするのは無理でしょうか??」
_<)(>_<)(>_<)
私も心配でした!!
だって、、、、。フルタイムの母との知り合いがママ友なんですが
「地区委員なんか出来ないって!!!こっちはフルタイムで働いてるのにさ~。勝手にお願いします。とか言われてもできないしーーーー( ̄0 ̄)まぁするつもりもないから無視するわ~( ̄△ ̄)」
と、言ってたよ!!と、聞いたから
一応、、、仕事は免除にならないということなので引き受けて頂くしかないのですが、、、フルタイムで仕事してたら無理だと思う、、、。
なんで、仕事は免除にならないんだろうか???
委員ってボランティアのはずなのにいつの間にか強制になってますよね???
シングルマザーの人も前はパートだったけど今は正社員として働いてるし、、、。
父親がいないから仕事は大事だろうし、、、。
事情を汲んであげるべきでは??と、提案すると、今までしたことある方から
「そんなん言ってたら誰もしなくなるよ!!次年度の候補者は一度も地区懇談会に参加してないし、全ての委員から逃げようとしてる人達なんだよ!!!前例作ったら後をどうすんの??」
それもそうなんだけど、、、ね、、、、
で、困るのが専業主婦さん
どうにかしてあげたいけど、、、どうしたらいいのかな、、、。
仕事してる人の負担にならないように、この際地区委員をPTA委員の仕事として認めたらまだカウントされるのでしようかな??と、思う方もいるのでは??
負担も他の役員(大役のけて)と、かわらないぐらいだし、、、。
それかなくしてしまうのもありだけど、、、(^^;)(^^;)(^^;)
まぁ、私個人の意見なんて受け入れて貰えないですけどね、、、(^o^;(^o^;(^o^;
月に2-3回ぐらいの活動ですが働いてると休むか遅刻していくか、早退か、、、、。
毎月だと、、、ね、、、、。
って、考えてくれる人はいないんですね~。
それどころか
「私もしたんだからやろうと思えばできるはず!」
と、言う方が多かったです。
だからPTAや委員っていつまでも強制になるんでしょうね(>_<)(>_<)(>_<)
Android携帯からの投稿
参加するといいながら来なかった人が多数いた(^^;)(^^;)(^^;)
朝に
「今日の夕方だったね~(*^^*)」
と、声をかけてくれた人は来なかったな(^。^;)(^。^;)
班長さんからサクサクと報告やお願い事などを伝えて、最後に
「これからは高学年の委員履歴ない人するようにします!!!ちなみに次年の委員さんは決まってますが本日不参加ですが必ずしてもらいます!!皆さんにも回ってきますから必ず引き受けて下さい!!」
まぁみなさん無言でしたが一度はしないとね、、、。みたいな感じでした。
児童数がすごーーーく減るんで低学年の母は2-3回ぐらいは、、、あたるかも、、。
私も含めてですが(^0^;)(^0^;)(^0^;)
で、、、次年度の母達ですがフルタイムで働いてる二人と、シングルマザーさんと、専業主婦の4人
専業主婦の方に
「私は引きうけるつもりでしたが、、、他の3人はきっと引き受けたとしても一度も来てくれないと思います(T.T)他の学年の方とするのは無理でしょうか??」
_<)(>_<)(>_<)
私も心配でした!!
だって、、、、。フルタイムの母との知り合いがママ友なんですが
「地区委員なんか出来ないって!!!こっちはフルタイムで働いてるのにさ~。勝手にお願いします。とか言われてもできないしーーーー( ̄0 ̄)まぁするつもりもないから無視するわ~( ̄△ ̄)」
と、言ってたよ!!と、聞いたから
一応、、、仕事は免除にならないということなので引き受けて頂くしかないのですが、、、フルタイムで仕事してたら無理だと思う、、、。
なんで、仕事は免除にならないんだろうか???
委員ってボランティアのはずなのにいつの間にか強制になってますよね???
シングルマザーの人も前はパートだったけど今は正社員として働いてるし、、、。
父親がいないから仕事は大事だろうし、、、。
事情を汲んであげるべきでは??と、提案すると、今までしたことある方から
「そんなん言ってたら誰もしなくなるよ!!次年度の候補者は一度も地区懇談会に参加してないし、全ての委員から逃げようとしてる人達なんだよ!!!前例作ったら後をどうすんの??」
それもそうなんだけど、、、ね、、、、
で、困るのが専業主婦さん
どうにかしてあげたいけど、、、どうしたらいいのかな、、、。
仕事してる人の負担にならないように、この際地区委員をPTA委員の仕事として認めたらまだカウントされるのでしようかな??と、思う方もいるのでは??
負担も他の役員(大役のけて)と、かわらないぐらいだし、、、。
それかなくしてしまうのもありだけど、、、(^^;)(^^;)(^^;)
まぁ、私個人の意見なんて受け入れて貰えないですけどね、、、(^o^;(^o^;(^o^;
月に2-3回ぐらいの活動ですが働いてると休むか遅刻していくか、早退か、、、、。
毎月だと、、、ね、、、、。
って、考えてくれる人はいないんですね~。
それどころか
「私もしたんだからやろうと思えばできるはず!」
と、言う方が多かったです。
だからPTAや委員っていつまでも強制になるんでしょうね(>_<)(>_<)(>_<)
Android携帯からの投稿