今日は幼稚園のクラス親睦会の為、近所の和食レストランに行ってきました![]()
8月に出産するので行事のお手伝いもできそうにないし皆さんに迷惑かけるのでご挨拶しとかないといけないと思い行くと、もう1人妊婦さんがいました~
11月出産だそうです![]()
そして3ヶ月のベビーを連れてきてる人もいました
今回は年少クラスよりママの年齢層がぐ~んとアップしたような感じ・・・。
中学生・小学生のお子さんがいる人が多かったです![]()
まずは盆踊りポスターの制作のお願いから始まったんですが、誰もしたくないみたいで沈黙すること数分・・・・。
ポスターを書けば当日のお手伝いが免除されると聞いても誰もしたくない感じ・・・。
私は当日のお手伝いは臨月なので100%無理
わかってるけど、絵も字も下手なのでしたくない・・・![]()
けど、誰もしない・・・
これ以上この沈黙に耐えられなくなり私が書く事にしました~![]()
(先ほど作りましたが、文字とマスキングテープとシールのみの超シンプルなものに・・・
)
続いて自己紹介![]()
そしてやっと食事スタート![]()
あらかじめ準備されてた料理は干からびてしまい、マズそう・・・![]()
同じテーブルのママの1人がディズニーマニアで、TDLの心得を教えて頂き勉強になりました
「以前は浦安に住んでて週3日は行ってたのに、今は年2回しかいけない。」と嘆いてました。
私からすれば年2回でもすごいと思うけど・・・
年中から幼稚園に入ってきた方は、ご主人の仕事の都合でフィリピンからこちらに越してきたそうです![]()
メイドさんと運転手さん付きの生活があちらでは普通だったそうで、自分で買い物に行く事もないそうです![]()
子供を遊ばせるとこもあまりないので1歳半からプレスクールに通うのが一般的なんだとか。
そして出産は無痛分娩が普通らしく、日本人はなぜ痛みに耐えて出産するのかわからないと言われてるらしい・・・。
その方は日本で出産したので(ご主人の希望で)、無痛分娩を体験できなくて残念だったと言ってました![]()
いろんなお話しを聞いてたら、あっという間に終了時間がきちゃいました![]()
次の親睦会は3学期![]()
その頃にはベビちゃんが産まれてゆっくり食事なんかできないかなぁ・・・。