今日、娘が初めて同じクラスの子の名前を言いました

内容は・・・・意地悪されたという報告なのですが、クラスの子の名前がでるのは初めてです

毎日、幼稚園はどうだった?と聞いてるんですが、いつも聞く名前は園バスの子のだけで不安だったのですが、一学期も後二日で終わるころにやっとクラスのお友達の名前が聞けて(内容は無視して)安心しました

意地悪といってもよく聞くと、娘が制作したものを壊されただけみたいです。

「また作ればいいじゃんお友達ができて良かったね」と言うと
いい笑顔でしたが返事はなかったです

21日に終業式は終わってるんですがインフルエンザで休した為、明日まで給食有りで2時30分までの保育です

25日が盆踊り(夏祭り)で、26日から夏休み

27・28日は働くママのお子様を預かるので、娘は大喜び

一人っ子なので遊び相手がいないのが寂しいみたいです・・・・。

働くママのとこも一人っ子なので、もう一人いればねぇ・・・という話題になったりします

「そろそろ誕生日やクリスマスに弟や妹がほしいと言い出すから、お店で売ってるもので何が欲しい?と聞くようにしたほうがいいよ。」とアドバイスされました。

なるほど~。メルちゃんが欲しいと言い出したのも関係あるのかな???

我が家には愛犬ココちゃんがいるから、私からみれば姉妹って感じなんだけどなぁ

今のとこメルちゃんは大事にされてますが、いちごクリニックには飽きちゃったみたいです・・・