渾身の1本♪ | 北海道のごんちゃんブログ

北海道のごんちゃんブログ

ルアー・川釣り・車の事・ドライブ・時には旅行・

UQを使って、十勝川へ。
21日、11時頃出発。明日は札幌に久しぶりに寒波が来るってびっくり
だんだんと寒くなる気配がしていた。
札幌からおよそ6時間。車の運転は何時間でもOKなので苦にならない。
一度、九州までいてみっかと思う爆  笑
日勝峠に差し掛かった頃、外気温度計が-4・・・・
1合目、2合目・・・9合目辺りで-8℃びっくり
霧と降雪と強風、いわゆるホワイトアウト雪。 前方で事故っていないことを祈りながら・・・・
峠も何とか終わりに近づいた頃、トイレを借りに
清水ドライブインへ。 
甘くて美味しい、きたあかりじゃがパイを購入ラブ ここのみで販売しているみたい。
十勝川河口に到着、16時32分。 小雨と南東の風。風向きは最高。
すると、9日に来た時より、水位が・・・・満潮から1時間過ぎ。
絶好のチャンスドキドキ 
鳥達が集まっている・・・カモ、カモメなど沢山♪おすましスワン
昨年は、この鳥達のおかげで、爆釣した。 カモメも釣っちゃったけど(笑)
早々に支度し、真っ暗になるくらいまでしたが、なにも掛らず・・・
昨年11月から大水がでて、川底が変わるわけないのに、がっつり沈めても、障害物(たぶん流木)の気配が無い。
良いポイントだったが、水温5℃、魚達、上に上がりぎみか・・・
 
その後、真っ暗の中、十勝川河口左岸通りを北上。信号無く(勿論)スムーズに・・・たまにキツネと、雄鹿そして、雌鹿の群れと遭遇叫び
で、池田町辺りで道がいきなり無くなっていた。 看板も無く、危うくダイブするとこだった。   話しすこし盛った(笑)
 
無性に、ラーメンラーメンが食べたくなり、マツコネで検索。
すると、6.1kmに宝龍幕別店ゲッソリ 池田町にはない?の 
いやな予感したが、やはり閉店してた。 さらに検索したら、帯広市内にロッキーが・・・ あの狩勝峠麓にあるあのロッキー・・・・
急いで向かったが、やはりクローズ。仕方なくびっくりドンキーステーキへ。 激混みぃ。
ここの柏林台店、前にアップした場所  ようやく駐車場の車も減り、明日平日出しゆっくり時間潰そうかと思ったけど
中は意外と激混み・・・am2:00位までいたが、落ち着かず、車内のナビで釣り場探しをすることに。 
明日の天候を検索すると、7mの風・・・ やばっあせる 
河口は西北西の風、最悪な向かい風。仕方なく行ったことの無い千代田堰堤へ。
夜明け前、3時頃、ふと目を覚ますと、太陽????晴れ
違う違う、そんな訳ない。満月満月ドキドキ しかもでかい。クレータ見えるほど。回りが暗いので、それはそれははっきりとラブラブ 
風も弱く、このままの感じでと、満月に祈りをふんわり風船星
ここは、洪水時、水位を調整できるゲートがあり、画期的な堰のようだ。
今時期は、水量も無いので、低水位、勢いの弱い方を流れていたが、川幅が半端ないのに、結構な水量だ。ゴーって言ってた
けど、風の音に消されるほど風が・・・・ 朝7:00 開始したが、1投目で、PEがぐちゃぐちゃ、リールを替え、気分を変えて
2投目、げーげーげー、PEの塊がガイドに引っかかってる。スプールを替え、3投目、何とか飛んで行った。
でも、こんな釣りじゃあねぇ・・・ 呼吸が苦しくなるほどの風と、踏ん張っていないと、煽られてこける風・・・疲れた。
2時間程して、休憩。車に乗り込むとき危うく腕が風に煽られたドアに挟まるとこ。ぼーっとしてんじゃねーってゲッソリ
イチローの引退ということで番組が大々的に。風も収まらないので、テレビ観戦ドキドキ
賛否両論あるけど、俺はイチローすきだな。あれだけの事を通せる人はいないしょ 4358安打!! 
ビックリマーク言ってるおっさん、もうご意見番じゃないしょ、ただのひと。
あえて、イチローさん音譜おつかれさまでした、クラッカー
 
15時頃やっと風も弱くなり掛けて来たので、再び。
堰堤を落下する水音はけたたましく聞こえる。
21gのハスルアー、21gのバッハルアー、18gバッハルアー(全てもどきてへぺろ)をしていたが、疲労困憊・・・
一度、小さめのなにかがバイトした気がして、
にごりも見受けるようになってきたので、BUX/TY改12.6gを(これほんもの)。
着水した、ほんと瞬間、懐かしいあのロッドを振るわす感触が・・・・
ほんの一瞬感傷に浸って、来たー!!素早くロッド立て引き寄せると
アメチャンうお座!!!! サイズは36cm まずまず。 
いきなり、30ピンチクリアドキドキ ちょっと細身でしたが、感謝の念を込め、早々にリリース。
 
明日は、今日より寒くなるし帰る事にした。
後で気付いたけど、そこから20kmから30kmくらいで本別だった。
本別グランドホテルで風呂入ってからにすれば良かったなぁ~って。
帰りの日勝峠は来た時と全く違う景色。 真冬・・・・
超~緊張した。 
前の車(MPV)と違って、CX-8は、4輪滑りを別々に関知しているみたいな物がついているので、ドリフトが出来ないと言って
いた意味が解ったわい。恐ろしいほど滑っている路面も、力配分しカーブも楽に回れ、普通に乗っていれば、全然恐くなかった
札幌に入る直前ころから、ブラックアイスバーン・・・ 
先週、路面でてから調子こいて飛ばして乗っていた輩、車間も3mくらいで普通と思って乗っている輩、沢山事故ってましたわ。
田舎道で、信号待ちしている時、いつも思うのですが、他に車がいるわけでも無く、まして、急いでいる様子もないのに、
なんで、あんなに接近してくるの?  それまで飛ばして来たくせに、びったりへっついて・・・抜かしゃーいいのに抜かない・・・
片側2車線なのにさ。40kくらいに減速したら、やっとぬきよる。 きもちわるいんよ。はよぬきんしゃ~って。
異様にいつも無意識に接近してくる方・・・・認知症の気があるとなにかの本にかいてありました。
どうぞ、お気をつけて・・・・
 
 
 
 

帰ってきたら、ちょうど、
チャンネルはそのまま
やってた~🎵