今更初節句のこと書くのもなんなんですがね・・・(笑)
雛人形は、私のものを実家から送ってもらいました!
8段飾りもあるけど、もちろんうちにはそんなおっきーの置くスペース無いから代表の方たち2名とぼんぼりと花類のみ飾りました!!
2月上旬から飾ってて、ひなまつりの歌歌ってあげながら人形見せたりして1ヶ月過ごしました
雛人形は、やはり娘ちゃん用の新しくあったほうがいいのかな?とか悩んだけど・・・
親のを引き継ぐ形もアリらしいので、私の雛人形を娘ちゃんに引き継いで、大事に先祖代々受け継いでいきたいと思います
節目節目の行事はちゃんとやってあげたいので、料理も頑張ったけど
ぐずる娘ちゃんの相手をしながらだと、あまり満足のいく感じには作れませんでした
ちらし寿司ケーキ作ったけど、まぁ飾り付けのセンスのないことww
来年はもうちょっと頑張りたいですねー
そんで、寝返りするようになってから転落事故を2回やっちゃいました
1回目は家のソファーで!!
奇跡的に、くるりと回ってうつぶせで床にダイブしたらしく・・・おそらくあまり頭うたなかったっぽい・・・
だけど、その後体調に変化が出ないかヒヤヒヤでした
その数日後、娘ちゃん初めての遠出をしました!
博多にお出かけ
おむつかえの為に、多目的トイレに入ってベットを倒し
そこに娘ちゃんを寝かせました。
多目的トイレのベッドなので、ふつうのオムツ換え台よりも低く
そしてガードもない・・・
おむつを替えようと思ったその時、うしろからガタガタ・・・
振り返ったら、オバサンが入ってこようとしてた~!!
どうやら鍵がちゃんとかかってなかったみたい
しかも鍵が下の方にあるし、なんかかけづらくてゴソゴソ
さてオムツ換え・・・と思って振り返ったら娘が居ない!!!
うわぁ~落っこちてる!!!
ギャーン!!と泣く娘をとりあえず抱き上げる!!
軽くパニック
だって、その床、大理石みたいな石のツルツルした感じの床で見るからに硬い!!
落ちた高さは40センチくらい
仰向けに落ちてたけど、どこ打ったかわかんない~
もう焦りましたよ~
しばらく泣いて落ち着いたけど、逆におとなしくなっちゃって
しかもちょっとしたら寝ちゃって・・・余計心配に・・・
とりあえずその時は様子見ることにしましたけど、
近くに脳外科無いかとか、どういうことを注意したらいいかとか一通り調べましたよ~
せっかくの初遠出だったのに、苦い思い出になってしまいました(笑)
しかし、自分の不注意に反省とともに、なんであそこでオバサン入ってきたんだ~イライラ
そもそも多目的トイレにはいらなきゃよかった~とか。
ずっと経過を見守ってましたが、どうやら大事には至らなくて、大丈夫そうでした。
(よく見たら舌に血がにじんでたので、顔から落ちたみたい・・・と、トイレの床なめちゃったのかぁ)
あぁ、事故って簡単に起こってしまうんですね・・・
最近、早くもうつ伏せですこし前進するようになってきたので本当にどんどん目が離せなくなってくるし、色々と気を使わなきゃですね~
本当みなさん、事故には要注意です