先日娘ちゃん生後100日を迎えまして、お食い初めの儀式をしました~
写真撮り始めは娘ちゃんご機嫌でニッコニコだったけど、
ずーっと撮影につき合わされてるうちに疲れてきてご機嫌ななめに
いざ、料理を食べさせる真似をする時にはぐずって落ち着きがなくなってたのでそそくさと儀式して終了しました(笑)
料理は、そんなに豪勢ではないですがちょこちょこ作りました。
鯛の塩焼き、高野豆腐と野菜の煮物、紅白なます、厚焼き玉子、鯛の昆布巻き(もらい物)、タコときゅうりの酢の物(歯固めの石の代わりにタコ)、鯛のすり身のお吸い物、赤飯(レトルトw)
その日にむけて、数日前から鯛やらハマグリやらスーパーに探しに歩いてたのですが、
お頭つきの鯛がなかなか売ってないし、売っててもドデカサイズ
お食い初め2日前にちょうどいいサイズのものGET
ハマグリは売ってるお店1箇所発見したものの、まだお食い初めの日まで1週間以上あったから買わずにスルー。いざ買おうとしたら売ってないどっこの店にも置いてない・・・
しょうがないのでハマグリのお吸い物は諦めて鯛のすり身のお吸い物に変更です
あぁ、スーパーでハマグリ見つけたとき買って冷凍しておけばよかったわぁ。
ていうか、鯛のウロコとりめっちゃ大変だった
あんなにゴリゴリ硬いとは・・・
包丁の裏でガリガリやっても取れないので手でむしってました(笑)
娘ちゃんよ、これで一生食べ物に困らず生きていけるといいね
母が、季節のイベント事や行事をちゃんとやってくれていたように
私も頑張って娘ちゃんにしてあげたいです
てことで、次の季節のイベントは節分ですね~!!
その次は初節句!!
ママ頑張らなくては!!