読書 | 奇跡のリンゴ | 仕事に生きる、毎日が楽しくなる人生術!

仕事に生きる、毎日が楽しくなる人生術!

日常の中から経営者の価値観や常識を学ぶ、株式会社Top代表・増井啓祐の備忘録。

増井です。

奇跡のリンゴを読みました。

 

不可能と言われたりんごの無農薬栽培を成功させた

青森の農家、木村秋則さんの物語です。

 

無農薬栽培に取り組み始めた当初は『かまど消し』

(生活必需品であるカマドの日を消すほどの愚か者)

と揶揄された木村さん。

 

栽培が成功したあとも苦労は絶えず、

大阪の街を単身で売り歩いたといいます。

 

いまでは各地から公演の依頼が舞い込み、

世界中の有識者が畑に訪れるといます。

 

農家として、これがどれほどの偉業なのかはわかりません。

しかし、木村さんの姿勢は経営者が示すべき姿勢そのものでもあります。

 

プロジェクトを成功に導くこと。

困難や問題を乗り越え、目標を達成すること。

ひとに価値を伝え、そして周囲を巻き込み大きな流れにする姿勢…。

 

経営者を目指しはじめた頃、

『なんにでもなる、できるまでやる』心を刻みつけながら

走ってきました。

 

木村さんのように周囲からの理解や技術的な困難を乗り越え、

物事の価値を伝えひとの中におおきな流れを作るのが

リーダーの姿勢ですね。

 

周囲の反対に折れるのではなく、

自身の結果で流れを作る木村さんの姿勢を見習いたいです。

 

「奇跡のリンゴp」の画像検索結果