予約時間少し前に病院についたので
トイレに行くと

便座に座った瞬間






ぷるんっ ぽちゃんっ






何か出た!!ポーン




ゾッとして便器を確認すると

赤黒い塊が沈んでいる。



こういう時、どうするんだ?
拾って見てもらった方がいいのか?



一応手ですくってみる。
レバー状のぷるんとした4cmくらいの塊。




胎児はCRL7cmくらいだったはずだから
ここに胎児はいないはず。




じゃあこれ何…

もしかして胎盤?

え、剥離した??




わかんないから、やっぱり
持っていって見てもらおう。




塊をペーパーに乗せたら
すぐ溶けてきたので、
さらに手を拭く紙に乗せた。





産科の受付の人に、受付票渡した後

あの、今トイレで
こんなの出たんですけど…



と見せると、ギョッとしてた。


ですよねー



ちょっとアワアワしながら、
先生に聞いてくるから座って待ってて

と言われ、塊を持ってぼーっと待つ。




すると、
ビニール袋差し出されたので
塊をペーパーごと入れ、

まだ出血があるか、
痛みや気持ち悪さなどあるか
聞かれた。

出血は出てるような気がする
痛みはない、気持ち悪さもない
と答えた。



診察の予定ではなかったけど、
順番にお話聞きますので
お待ちください、と言われた。



待ってる間に
早期胎盤剥離 と調べてみる。

どうやらすごい腹痛らしい。
じゃあ、違うな。
ほとんどお腹痛くないし。


切迫流産 と調べてみる。

流産しかけの状態を指すらしい。
細かい症状はよくわかんないなぁ。



そういえば、
塊出た事にびっくりして
用出してないんだったなー
トイレ行ってもいいのかなー


なんて考えてたら診察室に呼ばれた。




あの塊は血液の塊なだけだったらしい。

もともと出血があったか聞かれたので

このところずっと少量の出血があり
止血剤と張り止めを処方されていること
3日前に受診した時に
胎盤の端に血の塊と液体がある
と言われた事を話した。


多分その血が出てきたんだと思うけど
心配なら内診するよ、と言われたので
一応お願いした。


一旦退出する際に立ち上がったら
どっと出血した感じがあった。


出血した感じがするので
トイレ行ってもいいか聞いたら
いいよって言われたので行くと、
オリモノシートが真っ赤…

便座に座って出てくる分を排出して、
シートを取り替えて待合室に戻る。



今度は内診室へ。

スカートを脱いで、
次にタイツを脱ごうとした瞬間




ドバッと出た感じがした




ショーツまで染みてる感じがする…

下げるとポタポタ血が垂れる。


ティッシュで押さえながらだと
なかなか脱げない。


タイツを脱ぐと
脚を伝って流れ落ちてくる。

床にもポタポタ血が垂れてしまう。



ごめんなさい、床に垂れちゃった…



と言うと、

いいよいいよ、気にしないで
床は拭けばいいから。
大きいパッドしかないけど
これ当てておいて。

と産後に使う大きなパッドをくれた。


ただ、オムツではないので
手で持ってないと落ちちゃう。


見かねて看護師さんが
足に垂れた血をおしぼりで拭いてくれた。



ほんとすみません…



謝りながら、
垂れ流しの血をパッドで受けながら
内診台まで移動した。
座ってパッドを外すと、
ポタポタ血が垂れ続ける。



血塗れを拭くこともなく
そのまま椅子が上がって内診。
凄いことになってるんだろうなぁ…





結果として、ベビさんは無事でした。
腕をひょいっとあげたりして
元気に動いていた。


子宮の入り口近くに血溜まりがあり、
フレッシュな出血は見られないから
たまった血が排出されているのだろう
との事だった。



赤ちゃんは無事だから、
予定通り採血していいと思いますよ

と言われ、採血をして帰った。



ちなみにショーツは血塗れで
履けない状態だったので
もらったパッドをタイツで押さえて
オムツ履いてるみたいに
モコモコのお尻で帰った。

スカートで隠れてよかった。





採血しに行っただけなのに
びっくりしたわー。