皆さまこんにちは☀️
SAです(^ ^)




WEB内覧会、続きまして【寝室】です。






ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
我が家は母一人、子二人の3人家族ですウインク



旧居では二人とも私と一緒に寝ていまして。



「どうする?
 新しい家になったら2人だけで寝る?」

と確認したところ、

「ママと一緒に寝る!」

と、嬉しいことに2人とも言ってくれました(^ ^)




自立してしまうまで残りきっと数年間、、、
まだ一緒に眠れるかと思うと嬉しいですデレデレ






変わらず3人で寝ることとなった寝室ですが、
ここも北側。
壁を挟んで、脱衣室の隣。
採光が取れず図面は【納戸】での表記です。


確認申請上も、納戸で出しています。





図面だとこんな感じで6.5帖





玄関から廊下を進んで、リビングの対極にあります。




旧居はマンションで、リビング横の部屋を寝室にしていたのですが。


壁が薄いこともあり、テレビの音が丸聞こえで…
付いてる時は寝ていられないほどゲロー
(※子ども達は平気でグースカ💤していたので、私が気になりすぎの可能性もある)





なので、平屋を希望しながらも、リビング続きの部屋にはしたくなかったんです。。



・廊下を作って部屋同士を離すこと
・リビングテレビと寝室の間にWICを挟むこと



が、寝室の絶対条件でした!




リビングから見るとこんな感じです。
(窓から見えるのは実家です〜)





く、暗い…笑





床と合わせたブルーグレーのようなクロスも相まって、落ち着きのある(言い方を変えてみました笑)、空間になってます。



同じ北側の脱衣室との差!!!ポーン



床は一目惚れのテキスタイルフロア!!
色は藍墨茶





素敵〜酔っ払い♡♡



幅50cm四方のタイルカーペットなんですが、
貼り方で雰囲気がとても変わる!



「同じ方向に敷く方もいますよ」との事でしたが、
私は縦横にお願いしましたラブ




ザラザラしていて裸足で歩くととても心地いい。


1.5帖のWIC




ここは私専用です爆笑


奥側はどちらも棚になっていますが、
どちらかハンガーパイプにしてもらえばよかったかなとアセアセ

こんなにたくさん棚に置くものありません滝汗







旧居では親子3人でシングルベッドを二台くっつけて寝ていました。


ただ、真ん中で寝ている次男が夜中に突然、蹴ってくる!!!


どうしてもベッド同士の隙間が寝心地が悪いようで、(無意識に)端っこの私と長男を蹴りまくるんですチーン


「このやろー!」と思いながらも、本人寝てるし怒れない…


なので、
「新居は絶対でっかいベッドにしよう」

と、これも心に決めてまして笑い泣き



クイーンサイズのこちらをお迎えしました。




部屋がほぼベッドで埋まってますが、寝るだけなのでいいんですニヒヒ



子ども達はキングサイズを希望してたけど、
数年以内に私一人で寝ることになると思うと、とてもキングサイズにはできませんでした滝汗





ベッドはこちらです!

・組立までしてくれること、
・棚が付いてること、
・下をルンバが通れること

の三点が購入の決め手でした。


そしてマットレスはこちらを。
柔らかすぎず、快眠できてます(^ ^)


シーツは万が一に備えて防水のこちらを。
グレーです。





この棚には、
上から二番目にミニコンポを置き、
収納上には、将来的に32型のテレビがぴったり置けるようにお願いしましたニコニコ






そしてタイマー付き電動シャッター!!

(外してねと書いてあるけど、すんなり外れず…
むりやり外していいものか分からずこのまま使用中🤣)




旧居では遮光カーテンで寝ていたので、
夜はぐっすり寝られる反面、朝でも真っ暗。。
「朝日で目覚めたい☀️」という願望を叶えてくれました爆笑


壊れないことを願います…!!








寝室はこんな感じです星



我が家の場合、寝室の最大こだわりポイントは、
そもそもの配置でした。

平屋建ての場合、どこに寝室を持ってくるかで間取りがガッツリ変わると思います!



我が家も、デザイナーさんの当初のご提案ではリビング続きの西&南側の採光バッチリな場所に寝室がありました!
(現在のダイニング部分です)




でも
「寝るだけなので採光はそこまでいらないです。それより優先したいことがあって…」

と、色々ご相談していく内に今の配置になりました!




どなたかのご参考になりましたら幸いですチュー

また書きまーす!