さっさと出やがれ!! | 思考と感情を極める基礎に飽きない タナカミノルのブログ

さっさと出やがれ!!

タナカミノルです。

あなたが最近、誰かに
自分の感情をぶつけたのはいつですか?

「毎日」という人は、この本(1冊目)と

http://m2kt.net/kg16008/31331

↓この本(2冊目)が、お勧めです。
http://m2kt.net/kg16008/41331


理由や根拠や正義に関係なく、

怒りというのが実は単に、

「最もインテリジェンスの低い方法で
 相手を手っ取り早く屈服させるために」

捏造された感情だということがよく理解できる、
わかりやすい対話が2冊目にあります。


そして理解できるだけでなく、
頭でそうわかってもカラダが震えるほど、
つい反射的に怒ってしまう、恐れてしまう、
自分を責めてしまうという場合には

1冊目に、具体的な感情の解放方法が
書いてあります。


で、今日は

「感情をぶつけたことはずっと無い」

という人向けです。




人に感情をぶつけないというのは、
落ち着いた環境で、情緒的にも安定していると
いうことです。

そこにあえて「環境」と「情緒」で
変化を求める必要はないですが、

人生経験や、成長の機会としての
チャレンジに変化を求めてみる価値はあります。

年配になったり社長になると、
叱ってくれる人が居なくなるので
メンターやコーチやコンサルタントが活躍するのですが、

よい、友情関係も、
ほどよい居心地の悪さで
基準を引き上げてくれます。

わたしがサラリーマンを辞めたのも
(2つ以上会社を作ることになるとは想像してなかった)

キリマンジャロに登頂したのも
(私は当初かなり抵抗しましたが、結局巻き込まれた)


すべて、他人主導であり、
断りきれなくてやむにやまれず踏み込んだ道でしたが

結果、わたしの人生にとってとても意味のある
一歩になりました。



では、いつでも誰にでも流されればいいかというと
そうではありません。

ある「兆し」に従って
主体的に「流されてみる」ことが大事だからです。


その兆しを見極め、

気づくと、経験と仲間が増えている。

そんな秘訣を神話のヒーローたちから学ぶ映画を
先日のサハラマラソントークライブの仲間たちが
開催します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【人生の上手な踏み外し方(2) 】
~真の自分と出会う冒険への誘い~
ファインディング・ジョー シネマライブ

http://m2kt.net/kg16008/51331
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「我々は予定通りの人生を手放すべきだ。
 そうすれば、自分本来の人生を手にできる。」
    神話学者 ジョーゼフ・キャンベル

前回のトークライブも96名参加で満席の盛況でしたが
今回はぜひ、誰かを誘ってペア参加することを
おすすめしたい内容です。


======================
私はこの映画を見てサラリーマンを辞めました
      written by K(川和田直之)

2年前にこの映画の上映会に参加した後、
私は会社で上司に退職希望を伝えることを決心しました。

理由は、この映画の中の言葉を借りるなら、
「至福を追求するため」
です。

至福を追求するとは、(続きを読む↓)
http://m2kt.net/kg16008/61331
======================


上映権と会場費で、実は赤字のイベントです。
友情関係のフィールド全体にとって
この映画を一緒に見ることに意味があると考えて
友だちを誘いやすい参加費になってます。


「いざ、勇者たちよ!ポチッとボタンを押しましょう。
 というか気になっている輩、さっさと出やがれ!!」

これは、今回のシネマライブの主催者でもあるちはるが
サハラマラソンについて友だち向けに言ったセリフです。

周りの人達は、彼がこういう言葉遣いを
日頃しない温和な人だと知っているので嬉しくなります。

本人もかつてサハラマラソンを走った上で、
いまも自分と向き合って成長しようとしているからこその
愛の込もったメッセージだということがわかります。


ボタンをポチッと押すきっかけは
叱ってくれるような誰かかも知れませんし
自然界からくる「ハンマー」かも知れません。
(映画で解説があります)



あなたにとって、
ポチッと押すボタンは何でしょう?

最近誰かが
ポチッとボタンを押すのを助けたのはいつでしょう?



それではまた!

今日もありがとうございました!

                タナカミノル



ーーーーーーーーーー
収入を増やすための内在価値を高める
正しい知識を得る方法
ーーーーーーーーーー

サラリーマン経験しかないと、
どのように商品が生まれて
どのようにお客さんに認知されて購入されていき
どのようにお客さんに価値を生み出しているか
など、
給料が発生している前提に気づきにくいため、

内在価値を高めるための
発想もサラリーマン的なものになってしまい
収入につながらない努力をしてしまいがちです。

たとえば、資格をとれば、とか
良い品質を作れば、とかの発想です。


個人事業主や経営者でも、
経験則からなんとかやってこれたけれど、

理論的にどういう背景で
今後環境の変化に対応していくのかには
驚くほど無防備だったりします。


そんなとき、
「コアコンセプト」という概念を知るだけで
価値がどのように決まり、
どのようにお金が流れるかが理解できるようになります。

それだけでなく、
「コアコンセプト」という概念を知ると、
いままでたとえ難しいと思っていたとしても
・集客や
・起業や
・セールスが

いまの自分にどのように関係があり、
どのように関わっていくかが
見えるようになってきます。

また、

自分のいまの上司(顧客)との関係を
「コアコンセプト」という視点から
内在価値を高める機会だと捉えるならば、

1年後、2年後には、
いまのままの関係ではないでしょうし、
収入は間違いなく増えているでしょう。


そんな「コアコンセプト」という概念を、
いくつかもの事例を挙げながら
無料で教えてくれるセミナーがあります。

私もこのセミナーを受けてから、
サラリーマン生活は1年も続きませんでした。

もし、いまのあなたの「時間」の使い方、
あなたの「時間」へのまわりの評価に、
少しでも不満があれば、おすすめのセミナーです。

http://m2kt.net/kg16008/71331