こんばんは。


久しぶりの投稿です。


ちょっと、さかのぼりますが、先日のOQTの期間中は、またしても突然のアクセス数増加アップ、びっくりしました。何も更新していないのにすみません。


久しぶりの更新のトピックは、、

『今日はマスターズ広島県予選』ですにひひ


今日、広島県予選が尾道で行われました。


例年、3,4チームの参加にとどまっていた広島県予選ですが、今年は7チームの参加があり、


夕方まで熱戦が続きました。


全日本のOBを何人も擁する広島倶楽部は、シードされ二回戦からの登場です。


対戦相手は三原球友会さん。元気なチームです。


去年、マスターズ初デビューを飾った、元富士フィルム、熊田さんは今年はフル出場、だいぶ体ができてきた感じです。

原さん、下村さん、栗栖さん、村上さん、樋内さんら元JTのメンバーも元気そうです。

一セット目、かなり相手に得点を許しますが、体格と技術で勝る広島倶楽部が2セットを連取、決勝にコマをすすめ、反対側の山から勝ち上がってくる相手を待ちます。


ちょっとチーム名をメモしそこねたのですが、初参加、新しいチームの中に、広島倶楽部でもプレイされていた元サントリーの竹本さん、発見。前衛でトスをあげられていました。

勝ったのは高陽クラブさん、広島倶楽部の決勝の相手です。


第二試合(決勝)は、温存していた奥田さんの、下村さんとの早いタイミングのAクイックで相手を圧倒します。キレも高さも申し分ないです。熊田さんのフェイント、原さんの時間差攻撃、栗栖さんのレフトスパイクが決まるも、相手も食い下がり、一進一退のシーソーゲームになります。

サーブポイントを奪われたりひやひやしますが、相手のサーブミスや、ライトからのキレのあるスパイクが飛び出し、なんとか1セット目をとります。


それにしても今年の広島倶楽部、楽しそうに試合を運びます。そのリラックスした雰囲気がまた、成熟したベテランの余裕で、そう簡単にくずれません。相手にしたらいやなチームですね。

二セット目もあぶなげなく取り、代表を決めました。


今年も全国大会が楽しみですニコニコ