簡単な検索だけでこれに対する内容は多い。その分、これに対する定義が多様だというのを示す。

しかし大抵が多分形式的で外形的な差を論じてることで、他とは少し異なる私の見解を書いてみようと思う。

とりあえず、各自の正義はスキップしてマスタはスレーブと、ドムはサブとD&Sの関係だとみるのが定説だ。

しかし既に作られてるサブはないし、既に作られてるスレーブはない。

たとえ確実な性向を持つサブやスレーブだとしてもどんなご主人を合うかにつれ新しく空けてまた満たされるべきなので既に作られてるとか、生まれながら持っていること以外にも会ったご主人がドムかマスターかにつれサブでもスレーブになれるから可能性は開いておこう。

この話題に対する差を外形に置くか、内面に置くかにつれ内容は多く異なってくるかもしれないが、私が見る視線では最小限マスターとスレーブを論じる際には内面にもっと重さを置くのがいいと思う。その理由は外形的な面からはマスターとドム、スレーブとサブがあまり差がないと私は思うからだ。

基本的にD&Sは支配と服従を基にする関係だから外形的、形式的でその差は原論的にみると多くの差はない。

ただその差は深さの差、つまり内面的な側面から区分されると思う。

サブは拒否の権利があり、スレーブは奴隷だから拒否できない?

大抵こういった基準で言うが、私はこういった意見に完全に反対だ。

どういうとんでもないことなのよ。。

自発的な権力の移譲を意味するDSでサブとスレーブは同じだ。

サブだから服従がスレーブに比べて軽くないし、スレーブだから拒否権がないのもない。

それならマスターとドムの差は何なのか?

当然服従に対する責任感の深さではないだろうか。

これはまるで決められている数学の公式と同様だ。

比例するのが正しいからだ。

それなのでサブとスレーブの立場でサブはドムを、そしてスレーブはマスターを会うべきだと言うわけだ。

服従に対する責任感の深さも比例してからこそバランスが合うわけだし、これは既に生まれながらの姿以外にも仕入れられることの後天的の姿もその可能性を開いておいている。

スレーブは24/7を基本で自分の生き姿と、全ての基準が自分のマスターに合わされてるからそれに合うマスターの責任感は無限だと言える。

なのでスレーブ、そしてマスターだと論じることにとってその重さが他とは違うことを認識しなければならない。