「人生は短い。着物を始めるなら、今!」
こんにちは、master_minminです!

着物イベントコーディネーター&日本着物スタイリスト協会認定、着物フォトスタイリスト®︎でもあります。

(「着物フォトスタイリスト®️」は登録商標で、協会に認定されないと名乗れません)

旧ツイッター(X) :  @master_minmin


【第11回浴衣お直し隊2023 熊谷うちわ祭無事終了!】
ようやく!通常通りの規模の「熊谷うちわ祭」が戻ってきました!!
昨年(2022年)も「浴衣お直し隊」は活動したのですが、会場のピーアイピーさん前の国道17号線が人通りが少なく、利用者さんも少なめでした。

が!今年2023年は7月22日(土)に目の前に大きな山車(だし)が4台も通り、とてもにぎやかでした。

いつもの通り、ピーアイピーさんの2Fで!

(このPOP、ボランティアメンバーに描いてもらいました。うまい!!)



中の様子はこんな感じで。大体1名につき2名でお直しささていただきましたウインク


今年もボランティアのSさんからは、たくさんの寄付の品々が!(こちら、無料でおつけします)



写真撮影と、ブログなど掲載okの方は、後ろからのお写真だけお願いしました。




今年の利用者さんは、リピーターさんや、ご兄弟の通う中学校で配られた「かりん」という名前の冊子を見て知った高校生、そして路上お直しスカウトの方々など。


やはり、路上でのお直しスカウトがないと、利用者さんの数は伸びませんねー。もちろん、「そこのあなたっっ!着崩れてるからこっちに来なさい!」は失礼で論外です。


まず、その方の着付けをけなしてはいけません。ご自分で頑張ったのかもしれないし、親御さんやおばあちゃんが着せてくれたのかもしれないし。


それでも、「素敵な浴衣ですね〜(^^)」などと話しかけて、「何か気になるところがあれば、どうですか?」と誘ってみます。


今年(2023年)の利用者さんは

  1日目(7/21金)6名

  2日目(7/22土)21名

少しですが、男性のお直しもできました!

リピーターの男性ボランティアが1名来てくださり助かりました。


私もちょっとだけ男性の作り帯を直しましたが、、、あれは角帯でしっかり締めきれないので、まずは腰紐でしっかり浴衣を固定する必要がありますね。


セット浴衣で腰紐がない方もいるので(セット浴衣、全部に腰紐つけて売って欲しい!!!)、差し上げる用の腰紐の準備は必須です。(全国各地で「浴衣お直し隊」をされたい方、覚えておいてください。紐が足りないケースが今年は多かったです。)


そして、ボランティアの人数は、2日間合わせて15名(自分を含みます)、うち7名が新規参加!さらにそのうい2名は高校生ラブ


お直し隊に、高校生隊員が初めてできました!!

なんと、おばあさまから薦めていただいたのが、きっかけだったそうです。爆笑


今年で浴衣お直し隊も11回目。「熊谷うちわ祭」もようやくコロナ前の規模に戻ってきた感じです。ニコニコ


ここしばらく、真夏は熱中症が出そうに暑く、隊員や利用者さんが具合が悪くならないか、は心配でしたが、とりあえず大丈夫でホッとしています。


今年は以下のお三方から差し入れもいただきました。(^^)


ピーアイピーさん(会場提供、いつもありがとうございます!)


野菜時々肉食堂 かんなや さん
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063503202928



キモノでジャックin埼玉 さんhttps://ameblo.jp/saitama-jack/


そして関連サイトです
きものこすぎ(事務局)
https://www.kimono-kosugi.com
お直し隊事務局ページ
https://kimonokosugi.jimdo.com/onaoshitai/


隊長、 みんみんアメブロ(更新滞ってますが)
https://ameblo.jp/masterminmin/


<メディア掲載>

2018年8月18日

comico マンガアプリ

でしにっき

上島カンナ

253.出動!浴衣お直し隊

https://www.comico.jp/comic/6006


2019年7月23日の熊谷経済新聞 取材記事(Yahoo!ニュースにも掲載)
https://kumagaya.keizai.biz/headline/576/


2022年7月31日埼玉新聞 取材記事(Yahoo!ニュースにも掲載)
https://www.saitama-np.co.jp/articles/13115