さいたま市の着物ファン応援隊、master_minminです!

着物イベントボランティア&日本着物スタイリスト協会認定着物フォトスタイリストでもあります。

(「着物フォトスタイリスト」は登録商標で、協会に認定されないと名乗れません)

先日.着物友達に聞いたのですが、野外のファッションショーで、バックヤードも野外だったらしく、カメラおじさんが勝手に入ってきて、モデル並べて撮影会し始めたそうで。。。

いい加減にしてください!プンプンムキー

ですね。


バックヤードなんてそのイベントの公式カメラマン(で、かつ主催者から指定された人)しか入ってはいけませんよね。そんな社会常識をわきまえない大人がカメラが趣味の人にはたくさんいるんでしょうかね。。

ショーのバックヤードなんて戦争です。
撮りたくなる綺麗なモデルさんがいっぱいいるのはわかりますが、狭い場所で、限られた時間でお支度から片付けまでするんですよ。

着替えてますから、男性入室禁止、になることもあると思います。

本人たちがショー後に自撮りしたり、友達と撮ったりするのは構いませんが、全く知らない第三者のカメラオジさんが勝手に入っていくのは、ほかのマナーの良いアマチュアカメラマンにとても迷惑です。


撮って良い時かどうか、撮る前にきちんと考えてから撮ってください。また、撮られる本人にキチンと了解を得て、ネット公開するならその旨も伝えましょう。

信頼関係のない相手に、素敵な写真を撮らせてもらうことは無理です。撮られる人をもっと大事に考えて欲しいですね。


もちろん「撮影ok」なショーは観客席から撮っていいので、そこで撮りましょう。

「撮影OK」のショーで素敵な写真を撮って拡散するのは、ショーの主催者や関係者を応援することにもなります。

「良いファン」でいるためには、主催者やステージ上のモデルさんをはじめ関係者の意向に配慮した(撮って欲しいところでは撮り、それ以外は撮らない)、分別ある言動が必須です。

自分はそれができているかな?

と今一度考えてみましょう。

また、知り合いで撮影モデルをしている人がいますが、野外撮影会だと、勝手に撮る人がいて驚くそうです。


野外撮影会は、撮影会の関係者が自分たちのためにお金と時間と労力をかけて準備したものです。

そこにタダ乗りできると思うのはおかしくありませんか?(自分が個人的にお金を払ってお願いしたモデルさんを、遠くから盗撮されたらどうと思いますか?)

プロであれば、当然その辺はわきまえていると思います。が、カメラを趣味にしている人(特に高価なカメラをもっている人)は、世の中全てを自分の被写体と勘違いしている人がしばしば見受けられます。もう一度、考えてみて欲しいです。


※3連続の撮影会も!楽しく撮れましたよ!