さいたま市の着物ファン応援隊、master_minminです!

着物イベントボランティア&日本着物スタイリスト協会認定着物フォトスタイリストでもあります。

(「着物フォトスタイリスト」は登録商標で、協会に認定されないと名乗れません)


2018年2月も終わりまして、アクセス統計をチェックしました。


合計10,642アクセス。ラブラブラブ

いつもありがとうございます爆笑


実は、2月は28日と日数も少ないし、1万アクセス切るかも、と思っていました。

ところが、最後4日で1994アクセス!

2/25(日)  446アクセス
2/26(月)  726アクセス
2/27(火)  346アクセス
2/28(水)  476アクセス

だいたいこのブログ、30日間で1万ちょっと、とすると1日平均333件前後。。。。

と考えると、4日で1300でなく2000弱ってかなりのヒットです!アクセスいただいた皆様、ありがとうございますラブおねがい


その頃に更新した記事というと

2018年2月25日(日) 

・着物警察(その19)(リブログ"着物使徒、襲来")
→着物仲間のど〜げんさんが、「着物警察」の似てるけどちょっと違う、という人を「着物使徒」と名付けましたチュー爆笑。面白くてリブログ!   

・ポラKIMONO(リブログ: "【速報】〜白生地に浮き上がる図案〜")
→イマジン・キモノ 群馬 が進めているポーランドのKIMONO、白生地に下絵が施されました!ニコニコ

2018年2月26日(月)

・黒紋付は喪服ではない
→着物仲間から「喪服って黒い色無地なの?」と聞かれて書いてみました。結果、今月のヒット記事に!(みなさん疑問に思ってたのね〜)照れラブ

2018年2月27日(火)

・爪のお手入れ29回目、爪周辺の皮膚状態が改善!
→淡々と爪のセルフケアとプロのケアを続けています。見た目や質感の変化を捉えられるプロの目って素晴らしい!チュー

2018年2月28日(水)

・第16回きものば =男女混合で女着付け=
→2018/3/16(金) 19:30- 曙橋です。
    講師として参加しまーすウインク

・応援リブログ:"3月18日 Yokoの着崩し講座"
→いつもダントツにステキなセンスで着崩しコーデを実践しているYoko Kamiyabuさんが着崩し講座を開きますよラブおねがい

・応援リブログ:"お茶のCM!"
→着物デザイナー、Jotaro Saitoさんのお着物が、メジャーなお茶のCMに使われましたよ〜ウインク口笛


特に「黒紋付は喪服ではない」が好評でした!
(この記事のリンクは下に貼りまーす)

意外と知らない方が多くて驚いたのですが、皆さんに知っていただく良い機会になりましたウインク口笛

(名古屋で黒紋付を染めてる職人さんからもお礼を言われましたよ!ウインク)

さて、今回のアクセストップ5は!!

{6FDCF6CC-613A-4C05-97C5-5B47F26C46C4}----------------------------------------------------------------


第1位 434アクセス
ボランティアとして大切なこと(あらためて成人式を祝う会) (2018年2月5日更新)

→キングコングの西野さんの呼びかけでプロ200人、アマ100人のボランティアで運営された「あらためて成人式を祝う会」は全員がボランティアとして必要なことを理解したメンバーの参加でした。(ボランティア運営といっても会場やクルーザーのレンタルなどの必要経費は西野さんが負担して下さっていると思います)ニコニコおねがい


第2位 395アクセス
黒紋付は喪服ではない(2018年2月26日更新)
→内容は上記に!おねがい


第3位 257アクセス
着物警察(その19)(リブログ"着物使徒、襲来")
(2018年2月25日更新)
→内容は上記に!エヴァンゲリオンの突然襲ってくる「使徒」に例えたネーミングが秀逸です!ウインク

「きもの都粋(といき)」(https://ameblo.jp/toiki-tokimeki)さんもリブログして下さいました!ありがとうございますラブおねがい


第4位 248アクセス
「第1回あたみ着物まち歩き」に参加
(2018年2月11日更新)
→Facebookでお誘いがあって、行ってきました。
あたみ桜も満開で、駅前の大きなアーケード街、起雲閣(きうんかく)の建物やお庭、どれもとても素敵でした!ウインク


第5位 236アクセス
紐16本の着付け
(2018年2月21日更新)

→着物友達の話にビックリして書いてしまいました。慣れないうちは紐をたくさん使って着付けて、だんだん本数を減らすというのがよくあるパターンです。どう使ったのか、具体的には聞いていないのですが、16本の紐はこれから減らしていけると思いますよ〜。照れ