仁義を欠いちゃあこの人の世は渡っちゃいけねェんだとティーチのバカに教えてやるのがおれの責任だろう
仁義を欠いちゃあ
この人の世は
渡っちゃいけねェんだと
ティーチのバカに教えてやるのが
おれの責任だろうがよ
「仁義」最近この言葉の重みを非常に感じております
http://ameblo.jp/mastermindco/entry-10475014161.html
携帯だと
↓
でも記載した通り、
ビジネスは仁義のもとに成り立っています
ですので、「人脈こそ財産」と言われています
これは経営の立場に立つと本当に感じると思います
さて、今回は自分の仲間内で、
この「仁義」を欠いた者に対して制裁を与える
という議題です
(後ろ向きですいません・・ただ大事なことなので
)
まず、確かにこれは上としての責任ではあります
しかし、これを行うことによる、
実際の被害も甚大なのです
(漫画作品のネタバレになってしまうので、
あんまり詳しいことは言えないですが、
ここでの白ひげの判断が後に・・・)
さて、お話を戻しますが、
被害が甚大というのは、自分個人でなく社内、
そして他社にまで迷惑かけることになりかねないからです
そして、ここで経営者として一つの選択肢が生まれます
1、会社に泥を塗った者に対して制裁を加える
↓
メリット:自分や会社の正義を貫き通せる
デメリット:周りにも被害が及ぶ
2、ぐっと堪える
↓
メリット :社員にも被害が及ぶのが避けられる
デメリット:完全に泣き寝入りになる
正直どちらが正しいなどはないと思います
ただし、経営者が1を選んだときにでも、
社員の皆さんはそれを信じて、
付いていくべきだとは思いますし、
2を選んだならば社員はの皆さんは、
それに心から感謝し尊敬すべきだと思います
自分の上司や、社長が下す判断は、
厳しいものがあろうと、
貴方の為に行っているはずです
そしてこれらが会社の組織力を、
さらに強固なものにするのです(‐^▽^‐)
前回の問題(はじめの一歩):
一歩がテンプシーロールを初めて使った相手は?
答え:ポンチャイ
問題:ルフィーの誕生日はいつ?
答えは次回の記事に!!