DJ TZN 「2013 BEST」
1.KIDS TO BIG /SMITH-CN

すげえ気持ち悪いです。かっこいいです。最高。
聞く前からベストになる気してたんですけど期待以上でした。
さすがR-RATEDバランスもよくてウケるとこわかってます。
個人的にはもっとえぐかった方がドはまりしたかもです。笑
2. Horseman's Scheme/Kid Fresino

すげーかっこつけてます。でも寒くなんないですよね。
なんなんすかね東京?笑
“本物だけがこのgameに残るなら_2014年は俺が生んだwordだけで埋まるな”セルフボースト好みです。笑
タメ(二十歳か一個下でラップ初めて10ヶ月て、もうむかつくのに笑

Kohhよりたちわるいです。
とにかく生意気でなめてる感じが◎です。再生回数ならダントツ一位でした。コソ練のお供に。
3.NEWWORLD MURDER THE MIXTAPE Vol.2/THUGMINATI

最初は食わず嫌いしてたんですけどだんだんキました。
楽しみ方がわかった感じすね。笑
skitとか寒気ものです。
4.BIS2/SALU

OHLDとやってるSALUが好きです。確認したら鵠沼も夢から醒めた夢もOHLDで確信しました。笑
BLproの曲はポジティブすぎるてゆうか。スタバ行かされちゃいそうすもん。笑
5.MYND OF MUTANT/Mutantaners

突然変異的反抗期。最高です。
すげえ言いたくなりますもん突然変異的反抗期。笑
自由に適当やってて楽しそうです。それでこのクオリティなんだからやっぱさすがす。
Beefとかいろいろあったのに気にしてなさそうすもん。
シミラボのQNもPとやってるRAU DEFももっと見たかったですけどノリエガ、CAPOも悪くないです。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc


すげえ気持ち悪いです。かっこいいです。最高。
聞く前からベストになる気してたんですけど期待以上でした。
さすがR-RATEDバランスもよくてウケるとこわかってます。
個人的にはもっとえぐかった方がドはまりしたかもです。笑
2. Horseman's Scheme/Kid Fresino

すげーかっこつけてます。でも寒くなんないですよね。
なんなんすかね東京?笑
“本物だけがこのgameに残るなら_2014年は俺が生んだwordだけで埋まるな”セルフボースト好みです。笑
タメ(二十歳か一個下でラップ初めて10ヶ月て、もうむかつくのに笑

Kohhよりたちわるいです。
とにかく生意気でなめてる感じが◎です。再生回数ならダントツ一位でした。コソ練のお供に。
3.NEWWORLD MURDER THE MIXTAPE Vol.2/THUGMINATI

最初は食わず嫌いしてたんですけどだんだんキました。
楽しみ方がわかった感じすね。笑
skitとか寒気ものです。
4.BIS2/SALU

OHLDとやってるSALUが好きです。確認したら鵠沼も夢から醒めた夢もOHLDで確信しました。笑
BLproの曲はポジティブすぎるてゆうか。スタバ行かされちゃいそうすもん。笑
5.MYND OF MUTANT/Mutantaners

突然変異的反抗期。最高です。
すげえ言いたくなりますもん突然変異的反抗期。笑
自由に適当やってて楽しそうです。それでこのクオリティなんだからやっぱさすがす。
Beefとかいろいろあったのに気にしてなさそうすもん。
シミラボのQNもPとやってるRAU DEFももっと見たかったですけどノリエガ、CAPOも悪くないです。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

Shot 「2013 Best Albums & Songs」
2013 Best Albums & Songs
【自己紹介】
現Mastermind代表のShot(Twitter@Shot43)です。
去年は海外にいて少し日本語ラップから離れていたので、今年はいっぱい聞こうと意気込んでいたのですが、特に上半期は自分のMixtape作ったり制作のほうが楽しかったのでメジャーどころ以外はあまり聞いてなかったです。マニアックなところは他メンバーに任せて今年よく聞いた音楽を紹介します。
【Best Albums】
#1 『RAP U』- BASI

1曲目「Wednesday」の歌詞にもあるように“ポジティブでクリエイティブ”なアルバム。
前作『VOICERATION』もかなり好きでしたが、個人的には今作のほうが好きです。
まったり聴きたい1枚。
#2 『花水木』- NORIKIYO

ボリューム満点のNORIKIYO 4th Album。
すごい完成度高いアルバムやなあと思いました。
トピックやビートも様々で飽きずに聞けます。
パーカーもかっこいいし文句なしです。
#3 『HIPSTORY』- 韻シスト

BASI『RAP U』がめっちゃ好きだったので、今まであまり聞いてなかった韻シストにも手を出してみたところ完全にハマりました。
HIPHOPバンドいいですね。BASI単体とはまた違う良さがあります。
#4 『24 / 7』- Def Tech

HIPHOPちゃうやんけー!と言われるかもしれないですが、好きなもんは好きなんで仕方ない。
歌とラップ、英語と日本語、バランスがちょーど良いです。
夏によく聞いた一枚。
#5 『IN MY LIFE』- SALU

収録曲は既出のシングルが多いですが、その分それぞれのクオリティが高いと思います。
『In My Shoes』の時はそこまでピンと来ませんでしたが、最近はかなり好きです。
OYWM関連、というかAKLOのシングルのリミックスとかでもSALUのバースが一番気になります。
#6 『ダーティーサイエンス』- Rhymester
#7 『Shikou品』- WATT a.k.a. ヨッテルブッテル
#8 『NEW WORLD MURDER THE MIXTAPE Vol.2』- THUGMINATI
#9 『ZAP2』- BYGdaddy
#10 『THE ORIGINAL』- GAZZILA
【Best Songs】
#1 『In My Life (Remix) feat. PES』- SALU

原曲もいいですが、個人的にはリミックスのほうが好きでした。
PESがめっちゃいい味だしてます。
#2 『Deejay Deejay』- Rhymester

“ここは魂の休憩所 蹴散らせファックな風営法
保っていこうぜ躁状態 俺達は運命共同体”
自分はクラブにしょっちゅう遊びに行くタイプではないですが、遊び場が減っていくのは寂しいです。
#3 『New Days Move (Remix) Feat. Salu, Staxx T(Cream), Kohh, Shingo★西成』- AKLO

またまたリミックス!
基本的にオリジナルよりもリミックスのほうが色々なラッパーのバースが聞けて好き!
OYWMツアー大阪でのSHINGOバースの盛り上がりやばかったです。
でもKohhのバースが一番好きです。
#4 『The Key Feat. Emi Meyer』- Def Tech

今年の夏はこのアルバム本当によく聞いて、その中でも特にこの曲が印象に残ってます。
Def Techの2人はもちろんですが、女性ボーカルのEmi Meyerがいい声してます。
#5 『Adore』- 韻シスト

“完成までは孤独な時間 歓声鳴り止まん景色浮かべてる
外野は言ってる何したいん? のちにひっくり返すアインシュタイン”
トラックも歌詞もめっちゃいい。
#6 『笑み feat. EVISBEATS』- BASI
#7 『瞬き』- NORIKIYO
#8 『My Style』- AKLO, PUNPEE & AK-69
#9 『一網打尽』- 韻踏合組合
#10 『What’s My Name』- GAZZILA
【まとめ】
今年はこんな感じになりました。
元々ゴリゴリヒップホップよりも、ちょっとポップだったり落ち着いたヤツのほうが好きなんですが、去年今年は特にそうだったかなあと思います。
昼間に外で聴きたくなるヒップホップ的な。そういう心地良い音楽が好きです。
とかいいながらTHUGMINATIとかにも結構ハマりました。
BASIやSALUが日常系で、THUGMINATIやGAZZILAが非日常なかんじ。
そのときどきで聴きたくなる音楽も変わります。
そんな感じです。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

【自己紹介】
現Mastermind代表のShot(Twitter@Shot43)です。
去年は海外にいて少し日本語ラップから離れていたので、今年はいっぱい聞こうと意気込んでいたのですが、特に上半期は自分のMixtape作ったり制作のほうが楽しかったのでメジャーどころ以外はあまり聞いてなかったです。マニアックなところは他メンバーに任せて今年よく聞いた音楽を紹介します。
【Best Albums】
#1 『RAP U』- BASI

1曲目「Wednesday」の歌詞にもあるように“ポジティブでクリエイティブ”なアルバム。
前作『VOICERATION』もかなり好きでしたが、個人的には今作のほうが好きです。
まったり聴きたい1枚。
#2 『花水木』- NORIKIYO

ボリューム満点のNORIKIYO 4th Album。
すごい完成度高いアルバムやなあと思いました。
トピックやビートも様々で飽きずに聞けます。
パーカーもかっこいいし文句なしです。
#3 『HIPSTORY』- 韻シスト

BASI『RAP U』がめっちゃ好きだったので、今まであまり聞いてなかった韻シストにも手を出してみたところ完全にハマりました。
HIPHOPバンドいいですね。BASI単体とはまた違う良さがあります。
#4 『24 / 7』- Def Tech

HIPHOPちゃうやんけー!と言われるかもしれないですが、好きなもんは好きなんで仕方ない。
歌とラップ、英語と日本語、バランスがちょーど良いです。
夏によく聞いた一枚。
#5 『IN MY LIFE』- SALU

収録曲は既出のシングルが多いですが、その分それぞれのクオリティが高いと思います。
『In My Shoes』の時はそこまでピンと来ませんでしたが、最近はかなり好きです。
OYWM関連、というかAKLOのシングルのリミックスとかでもSALUのバースが一番気になります。
#6 『ダーティーサイエンス』- Rhymester
#7 『Shikou品』- WATT a.k.a. ヨッテルブッテル
#8 『NEW WORLD MURDER THE MIXTAPE Vol.2』- THUGMINATI
#9 『ZAP2』- BYGdaddy
#10 『THE ORIGINAL』- GAZZILA
【Best Songs】
#1 『In My Life (Remix) feat. PES』- SALU

原曲もいいですが、個人的にはリミックスのほうが好きでした。
PESがめっちゃいい味だしてます。
#2 『Deejay Deejay』- Rhymester

“ここは魂の休憩所 蹴散らせファックな風営法
保っていこうぜ躁状態 俺達は運命共同体”
自分はクラブにしょっちゅう遊びに行くタイプではないですが、遊び場が減っていくのは寂しいです。
#3 『New Days Move (Remix) Feat. Salu, Staxx T(Cream), Kohh, Shingo★西成』- AKLO

またまたリミックス!
基本的にオリジナルよりもリミックスのほうが色々なラッパーのバースが聞けて好き!
OYWMツアー大阪でのSHINGOバースの盛り上がりやばかったです。
でもKohhのバースが一番好きです。
#4 『The Key Feat. Emi Meyer』- Def Tech

今年の夏はこのアルバム本当によく聞いて、その中でも特にこの曲が印象に残ってます。
Def Techの2人はもちろんですが、女性ボーカルのEmi Meyerがいい声してます。
#5 『Adore』- 韻シスト

“完成までは孤独な時間 歓声鳴り止まん景色浮かべてる
外野は言ってる何したいん? のちにひっくり返すアインシュタイン”
トラックも歌詞もめっちゃいい。
#6 『笑み feat. EVISBEATS』- BASI
#7 『瞬き』- NORIKIYO
#8 『My Style』- AKLO, PUNPEE & AK-69
#9 『一網打尽』- 韻踏合組合
#10 『What’s My Name』- GAZZILA
【まとめ】
今年はこんな感じになりました。
元々ゴリゴリヒップホップよりも、ちょっとポップだったり落ち着いたヤツのほうが好きなんですが、去年今年は特にそうだったかなあと思います。
昼間に外で聴きたくなるヒップホップ的な。そういう心地良い音楽が好きです。
とかいいながらTHUGMINATIとかにも結構ハマりました。
BASIやSALUが日常系で、THUGMINATIやGAZZILAが非日常なかんじ。
そのときどきで聴きたくなる音楽も変わります。
そんな感じです。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

Laice 「BEST OF 日本語ラップ 2013 selected by LAICE」
【Introduction】
LAICEです。
紹介文書いてもぜんぜんうまく書けなかったので、リリック引用しました。
もしよければチェックを!
【Best Albums】

5 0
5lack × Olive Oil
「人生 金と見せかけて心ある 揺れる時代の中 手繋ぎここに立つ」

Asymmetry
SNEEZE
「Money or Love プラトニックもしくは札束」

花水木
NORIKIYO
「叩けりゃ叩いてみ ほらよどうぞ それができなきゃ黙って Go Home」
【Best Songs】

New Beginnings
Green Street
「This is real life movie ending, when we lose」

最終電車 featuring 泉まくら(Fragment remix)
パスピエ
「君のこともいつかはわからなくなりたいな」

Fighter’s Theme
MOMENT
「ガイジン ガイジン かつての蔑称 今では勲章」
【Best Service】

Rap genius
http://rapgenius.com/
「Our aim is to critique rap as poetry」
ここだけ少し紹介します。誰もがラップに注釈を付けることが出来て、それを見ることができるサービスです。例えば難解なリリックは聞いても意味わかんねーってなりますよね、そこでそのリリックにウィキペディアっぽくみんなが注釈を付けていく形です。本人がリリックを説明することもしばしば。ちなみに日本語も対応してます。
【Last】
やっぱり日本語ラップ好きで、特にリリックが好きだということを再確認しました。
今年のベストパンチラインとかすればよかったなー
あとはもっと日本語ラップに関するウェブサイトが増えればいいのになと思いました。Amebreakとかしか無いですし。
それとNORIKIYOとZeebraのBeefがどうなるかが年内気になるところっす。
それではまた来年!
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

LAICEです。
紹介文書いてもぜんぜんうまく書けなかったので、リリック引用しました。
もしよければチェックを!
【Best Albums】

5 0
5lack × Olive Oil
「人生 金と見せかけて心ある 揺れる時代の中 手繋ぎここに立つ」

Asymmetry
SNEEZE
「Money or Love プラトニックもしくは札束」

花水木
NORIKIYO
「叩けりゃ叩いてみ ほらよどうぞ それができなきゃ黙って Go Home」
【Best Songs】

New Beginnings
Green Street
「This is real life movie ending, when we lose」

最終電車 featuring 泉まくら(Fragment remix)
パスピエ
「君のこともいつかはわからなくなりたいな」

Fighter’s Theme
MOMENT
「ガイジン ガイジン かつての蔑称 今では勲章」
【Best Service】

Rap genius
http://rapgenius.com/
「Our aim is to critique rap as poetry」
ここだけ少し紹介します。誰もがラップに注釈を付けることが出来て、それを見ることができるサービスです。例えば難解なリリックは聞いても意味わかんねーってなりますよね、そこでそのリリックにウィキペディアっぽくみんなが注釈を付けていく形です。本人がリリックを説明することもしばしば。ちなみに日本語も対応してます。
【Last】
やっぱり日本語ラップ好きで、特にリリックが好きだということを再確認しました。
今年のベストパンチラインとかすればよかったなー
あとはもっと日本語ラップに関するウェブサイトが増えればいいのになと思いました。Amebreakとかしか無いですし。
それとNORIKIYOとZeebraのBeefがどうなるかが年内気になるところっす。
それではまた来年!
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

manjiro 「2013 BEST ALBUMs In日本語ラップ」
2013 BEST ALBUMs In日本語ラップ Selected by @tj_manjiro
(順不同)
B.D. / BALANCE

BYGdaddy / ZAP2

NORIKIYO / 花水木

SALU / In My Life

SD JUNKSTA / OVERDOSE NIPPON

仙人掌 / Be In One’s Element

5lack / 5 sence

番外編 BEST MIXCDs
Wolf 24
「Presidents Wolf」「Letters To Lovers」「Another Night Of Misty Wolves」



(コメント)
B.D. / BALANCEとNORIKIYO / 花水木 は、発売日から今日までこの二つしか聴いてないというくらいにヘビロテしています。深い。BYGdaddy / ZAP2はPVも含めてぶっ飛ばされましたがリリース後のLiveを見ることができていないのが悔しいところです。SALU / In My Lifeと5lack / 5 senceに関してはもう心の拠り所となっています。5lack & Olive Oil / 5Oも相当聴きました。SD JUNKSTA / OVERDOSE NIPPONはBach LogicがAll Produceでそうきたか!とこれもぶっ飛ばされました。仙人掌 / Be In One’s Elementは待ち侘びたソロアルバム。Raw DealのExclusiveやRemix含めとても良いProjectでした。他にもFla$hbacks、DNC、LowPass、MUTANTAINERS、WATT a.k.a. ヨッテルブッテル、160OR80…などなど素晴らしい作品が多く選定が困難でした。
番外編のWolf 24の三作は今年最も聴いたMix作品です。廃盤になってるかもしれませんがめちゃくちゃオススメです。また、LAZY WOMAN MUSICの7 inchをCD化したV.A. / LAZY REPLAYのDisc2のDJ KIYOによるMixも極上です。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

(順不同)
B.D. / BALANCE

BYGdaddy / ZAP2

NORIKIYO / 花水木

SALU / In My Life

SD JUNKSTA / OVERDOSE NIPPON

仙人掌 / Be In One’s Element

5lack / 5 sence

番外編 BEST MIXCDs
Wolf 24
「Presidents Wolf」「Letters To Lovers」「Another Night Of Misty Wolves」



(コメント)
B.D. / BALANCEとNORIKIYO / 花水木 は、発売日から今日までこの二つしか聴いてないというくらいにヘビロテしています。深い。BYGdaddy / ZAP2はPVも含めてぶっ飛ばされましたがリリース後のLiveを見ることができていないのが悔しいところです。SALU / In My Lifeと5lack / 5 senceに関してはもう心の拠り所となっています。5lack & Olive Oil / 5Oも相当聴きました。SD JUNKSTA / OVERDOSE NIPPONはBach LogicがAll Produceでそうきたか!とこれもぶっ飛ばされました。仙人掌 / Be In One’s Elementは待ち侘びたソロアルバム。Raw DealのExclusiveやRemix含めとても良いProjectでした。他にもFla$hbacks、DNC、LowPass、MUTANTAINERS、WATT a.k.a. ヨッテルブッテル、160OR80…などなど素晴らしい作品が多く選定が困難でした。
番外編のWolf 24の三作は今年最も聴いたMix作品です。廃盤になってるかもしれませんがめちゃくちゃオススメです。また、LAZY WOMAN MUSICの7 inchをCD化したV.A. / LAZY REPLAYのDisc2のDJ KIYOによるMixも極上です。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

2013 Mastermind Works
2013ベスト記事はお楽しみいただけましたか?
ここでは今年のMastermindの作品を紹介します!
【Mixtapes】
『The Game Waits Me Vol.1』- MOMENT

ダウンロード
『The Game Waits Me Vol.2』- MOMENT

ダウンロード
『Bars From Behind Bars mixed by DJ Kazzma』- MOMENT

ダウンロード
『It's How We Do It』- Clockwork

ダウンロード
【Videos】
他にもビデオいっぱいあるので気になった方は是非Mastermind Channelへ。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc

ここでは今年のMastermindの作品を紹介します!
【Mixtapes】
『The Game Waits Me Vol.1』- MOMENT

ダウンロード
『The Game Waits Me Vol.2』- MOMENT

ダウンロード
『Bars From Behind Bars mixed by DJ Kazzma』- MOMENT

ダウンロード
『It's How We Do It』- Clockwork

ダウンロード
【Videos】
他にもビデオいっぱいあるので気になった方は是非Mastermind Channelへ。
2013 Best Albums & Songs Selected by Mastermind
Unight vol.17
12/22 (Sun) 17:00-22:00
¥1000
@Bhanc
