ブログ運営 | 【年収6億コンサルを受けた男のネットビジネス進化論】


ノマリッチスタイルのMasashiです。




人気ブログランキングへ



何事も運営する時には、取り決めをしないといけませんよね。


例えば、営業日や、営業時間、同じ味付けの食べ物とか。


当たり前ですよね。ブログやメルマガの運営ポリシーも全く同じです。


今日は、ブログを書く時に、決めておいた方が良い事を書いてみます。


1 記事の更新頻度


どのくらいのペースで、書いていくのか?

毎日書くのか。


一日置きに書くのか。


例えば、曜日を決めて書くのか。


最低でも、一週間に一度は書かないとダメですね。


具体的に決めておいた方が良いです。


ネットビジネスで成功したいなら、毎日書かないとダメですね。


2 記事の更新時刻


一定時刻にするのか、自由な時刻にするのか、


一定時刻にする時は、人が見てくれやすい時間に、した方が良いですから、


朝だと、6時、7時くらいが良いです。


夜なら、7時、8時、9時くらいがよいですね。


これらの時間に、あわせて書くか、


時間をオート設定しておくのも、良いと思います。


空いた時間に、2つ、3つまとめて書いておいて、3日後まで、オート設定しておけば、効率が良いですよね。


毎日かける人は、空いた時間に、自由に書くのも良いですね。


3 コンテンツの内容


メルマガと同じ内容にするのか、違う内容にするのか?


これは、重要なテーマです。


1番良いのは、ブログの内容と、メルマガの内容が違うのが、良いです。

ブログで、表面的に良い事を書いてみて、更に深い内容をメルマガで書くのが良いです。


ブログは、オープンなんで、誰が見ているか解らないですよね。


その点、メルマガは、読者登録するので、深く書けますよね。


但し、テーマは同じにしといた方が良いですね。


4 ペタの稼働頻度


ペタを稼働させるのは、毎日か、週3回か、土日祝日だけか。


これも、毎日が良いです。


足跡みたいなのを付けれるんですが、


一日、500件つけて、その内の100件返してくれると、その中で、何人かが、読者になってくれる感じですかね。


この辺りの事を、自分で決めたルール通りに運営していくと、上手くいくと思います。


明日は、もう少し補足したいと思います。

photo:01






人気ブログランキングへ

iPhoneからの投稿