先日、新たに生徒が増えました


ほぼSOSと言っても良いような依頼が入りました


定期テストの結果などを電話で聞いて


点数の具合で、想像すると


かなり初めの段階で、つまずいているのではと


いつものように、計算力の強化から


そして実際に、授業で計算を見てみると


教科書通りにやっているようでした


しかし、ほとんど不正解



いったいなぜでしょう?


教科書通りやっているのに



教科書通りやると間違いやすいんです



だから、真面目に教科書と同じ様にやると得点は伸びません😱


おかしいですよね



【回想】


もう35年くらい前になります


当時、塾講師をしていました


数学を担当していて、授業でかなり手応えを感じていました


ところが、生徒の得点は奮いませんでした


そこで、不思議に思い、生徒に答案用紙を持ってきてもらいました


確か15人分だったと思います


見ると、間違えた問題はバラバラで、特定の問題をみんなが間違えた訳ではありませんでした


そこで、さらに細かく解答用紙の生徒が書いた計算式を見ていて、気が付きました


計算式の書き方がそれぞれで、式を省いていたり、符号が重なっていたりでした


どうやら、それが原因のようでした


授業では、計算のルール(解き方)は伝えていましたが


当時は書き方まで統一していませんでした


そこから試行錯誤して、計算式の書き方まで決めました


すると、生徒たちは安定した得点力を手に入れました


そこからは、担当生徒には、みな書き方を伝え


その書き方以外では不正解として学習しました


すると、ほぼ全員が計算が得意になりました👍️


授業では、教科書を使いますが、そのままやらない単元がいくつもあります😅


計算は、書き方でミスは減らせます


これも具体例は、後で書きましょう😅



あ、新しい生徒の未来(結果)が楽しみですね😁




計算には、0.5mm.HB以上の濃さがお薦めです