まだ余震がきてます 東京
各地もまだ危険です 河口近く 海、川ちかづかないように
先程、都内病院から帰りました
アイ君はウイルスによる気管支炎もしくは喘息のようです(キーも一歳からあったので)
入院も視野に入れつつですが、昼になり落ち着いてきたので
お家で看護することになりました。緊急の対処方法も聞き安心しました
ご心配おかけしましたが 大丈夫です!
東京ではこうして診察してもらえるのに
被災地の状況を想像すると胸が痛みます
できることからやりましょう!
今あるもの いのち
大切にしましょう! 少しでも誰かのために!
引き続き 色んな所から使えそうな情報コピペいたします
間違ってたら教えて下さい
被災中の方
☆水分とれる方とってください 吐いたり下痢していたら↓
「経口補水塩」の作り方:1リットルの水に砂糖40グラム大さじ4.5、塩3グラム小さじ1を混ぜるだけ!普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。
過去の震災 これで助かった人も大勢いるそうです
お子様には市販のスポーツ飲料は糖分が多いので薄めてあげて
画像にお子様の体重別の飲ませ方貼ります
転載です。

☆オムツのない方
濡れたままのオムツ汚れたままのオムツでは寒いし心配ですね
とりあえず 古着やタオルでお手製布おむつを作ってみてはいかがでしょうか?
がんばれ~!!
☆眠るとき
なるべく部屋のまんなか 高い所のものはおろし 玄関近く 上着と靴も近くにおいて
☆うた
音楽療法士の方によると 歌はとてもこころが休まるようです
簡単な動揺でも なんでも 子供達に歌ってあげてください
おなかの赤ちゃんにも!!
被災された方も していない方も
☆情報
全国の警報、掲示板、列車、停電がこれ一つで!!http://bit.ly/eSA1Kn
このサイトは私も利用しました 携帯各社の災害掲示板を網羅しているので↑便利です
被災前の方 家族や友達といざという時の集合場所や連絡のとりかたの確認を!!
☆節電しましょう
被災地以外の私達 先ず出来る事は「節電」だそうです。無駄なコンセントすぐ抜きましょう。
厚着して暖房機器オフで 今日は18-19時に、電力消費のピークがあります。なので、
この時間を避けてご飯を炊いたり、料理したり、簡単にできることから
☆救援物資。助けたい気持ち
せっかくの支援物資が災害を起こさないために
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
★12日11時現在、東北地方への発送がどの運送便もストップしてるようです。
運輸網や各所で逆に混乱を招かないように
政府や公的機関の指示に従いましょう
自衛隊で支援物資を受け付けているようですが正確な情報を待つのが大切ですね
義援金など詐欺に気をつけて 情報混乱しないように 冷静な判断でできることからはじめましょう
☆必要なもの 有益な情報など是非教えて下さい
情報交換引き続きしましょう
最近立て続けに起こる世界の災害や洪水のニュースを見て
キーに「どうして?」と聞かれていました
「理由はわからないけど 毎日が始まることに ありがとうございます しなきゃね」と言って
いつもベランダに出て
お日様と裏のお山に
「今日も一日をありがとうございます」をしていました
昨日からの 地震の映像を見て
キーは 「ありがと-ございます しなきゃ」
と深々と裏のお山に頭を下げていました
こんなに被害に遭ってる方がいるのに
ありがとうございます という言葉は 不適切な気がします
けれど、自然の前では無力だと、
私達は生かしてもらってるという事を
もう一度謙虚に感じ感謝する事は大切な気がしますので、
命のある方への感謝をさせてください
「今日という一日をありがとうございます」
そして亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたします
「みんなが暖かく安らかな所へ行けます様に」
今日も日が暮れていきます 私達に明日がありますように
生きてるみんな! がんばろう! だいじょうぶ! 絶対だいじょうぶ!
各地もまだ危険です 河口近く 海、川ちかづかないように
先程、都内病院から帰りました
アイ君はウイルスによる気管支炎もしくは喘息のようです(キーも一歳からあったので)
入院も視野に入れつつですが、昼になり落ち着いてきたので
お家で看護することになりました。緊急の対処方法も聞き安心しました
ご心配おかけしましたが 大丈夫です!
東京ではこうして診察してもらえるのに
被災地の状況を想像すると胸が痛みます
できることからやりましょう!
今あるもの いのち
大切にしましょう! 少しでも誰かのために!
引き続き 色んな所から使えそうな情報コピペいたします
間違ってたら教えて下さい
被災中の方
☆水分とれる方とってください 吐いたり下痢していたら↓
「経口補水塩」の作り方:1リットルの水に砂糖40グラム大さじ4.5、塩3グラム小さじ1を混ぜるだけ!普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。
過去の震災 これで助かった人も大勢いるそうです
お子様には市販のスポーツ飲料は糖分が多いので薄めてあげて
画像にお子様の体重別の飲ませ方貼ります
転載です。


☆オムツのない方
濡れたままのオムツ汚れたままのオムツでは寒いし心配ですね
とりあえず 古着やタオルでお手製布おむつを作ってみてはいかがでしょうか?
がんばれ~!!
☆眠るとき
なるべく部屋のまんなか 高い所のものはおろし 玄関近く 上着と靴も近くにおいて
☆うた
音楽療法士の方によると 歌はとてもこころが休まるようです
簡単な動揺でも なんでも 子供達に歌ってあげてください
おなかの赤ちゃんにも!!
被災された方も していない方も
☆情報
全国の警報、掲示板、列車、停電がこれ一つで!!http://bit.ly/eSA1Kn
このサイトは私も利用しました 携帯各社の災害掲示板を網羅しているので↑便利です
被災前の方 家族や友達といざという時の集合場所や連絡のとりかたの確認を!!
☆節電しましょう
被災地以外の私達 先ず出来る事は「節電」だそうです。無駄なコンセントすぐ抜きましょう。
厚着して暖房機器オフで 今日は18-19時に、電力消費のピークがあります。なので、
この時間を避けてご飯を炊いたり、料理したり、簡単にできることから
☆救援物資。助けたい気持ち
せっかくの支援物資が災害を起こさないために
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
★12日11時現在、東北地方への発送がどの運送便もストップしてるようです。
運輸網や各所で逆に混乱を招かないように
政府や公的機関の指示に従いましょう
自衛隊で支援物資を受け付けているようですが正確な情報を待つのが大切ですね
義援金など詐欺に気をつけて 情報混乱しないように 冷静な判断でできることからはじめましょう
☆必要なもの 有益な情報など是非教えて下さい
情報交換引き続きしましょう
最近立て続けに起こる世界の災害や洪水のニュースを見て
キーに「どうして?」と聞かれていました
「理由はわからないけど 毎日が始まることに ありがとうございます しなきゃね」と言って
いつもベランダに出て
お日様と裏のお山に
「今日も一日をありがとうございます」をしていました
昨日からの 地震の映像を見て
キーは 「ありがと-ございます しなきゃ」
と深々と裏のお山に頭を下げていました
こんなに被害に遭ってる方がいるのに
ありがとうございます という言葉は 不適切な気がします
けれど、自然の前では無力だと、
私達は生かしてもらってるという事を
もう一度謙虚に感じ感謝する事は大切な気がしますので、
命のある方への感謝をさせてください
「今日という一日をありがとうございます」
そして亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたします
「みんなが暖かく安らかな所へ行けます様に」
今日も日が暮れていきます 私達に明日がありますように
生きてるみんな! がんばろう! だいじょうぶ! 絶対だいじょうぶ!