ここ最近 しつけや教育が話題の我が家
アメリカ、いうかニューヨークの教育の水準の高さにビックリしつつも
我が家のぼっちゃんは 最近「NO!!!」と「ヤダ!!!」 が口癖
赤ちゃん返り+ストレス?なのか、反抗期が劇化してる
ただでさえ子供ってあまのじゃく 最近の彼はそれに磨きがかかってる
悪い意味で
大らかに包んであげたい
反面
○度を超えたワガママ
○優しく声をかけてくれる人に意地悪な発言をする
○公共の場所で迷惑をかける
親として阻止せねば!とも思う
どの程度、厳しくすべきなのかな?試行錯誤してるよ
こないだ、雨ふった日の事 タクシーを降りる時の事
でました!キーのストライキ!
靴を脱いで
キー「もう履かないよ!」宣言
ターバンを頭に巻いたアラブ系の運転手さんは
早く降りろよと言わんばかりにイライラ
してる
私「はい着いたから、降りるよ」
キー「NO!!」と、言って抵抗する
とりあえずベビーカーに乗せようと思って
トランクに入れた荷物やベビーカーを取りにいったの
そしたら大の字になって座席に寝転ぶキー
つまみ出すように運転手のおじさんは
「Here! Your! Son!! (あ ん た の 息子!!)」
と言って、雨降る道路に靴を履いてないキーを ポン と置いた
子供に優しい国アメリカ。 でも、中には子供が好きじゃない人も勿論いる
ましてや自分の子供じゃないとね~、、、相当うっとうしいはず
「すいませーん」とイタズラの度に謝って
世間に迷惑かけた
申し訳ない気持ちもあって叱るのだけど
今の彼には、それが逆効果
叱れば叱るほど 親がして欲しくなければ して欲しくないほど 嫌がる事をする
それが That's "反抗期"
厳しく叱責する という手もあるけど
力でねじ伏せるのは最終手段として出来るだけとっておきたい
そう思うのは
反抗している彼を見て 何だか寂しく感じるから
人に優しくできない時って
何かがうまくいってないんだよね
きっとキーの心の中は晴れ渡ってないんだなぁ
正しい事や人が喜ぶ事が何なのか分かってる
なのに、したいと思えない
私は、うまく言ってない時そうだった。というか大人になった今でもそうだから
そういえばこっちの幼児番組で
自分の心のトラブルを 態度ではなく 言葉にして伝えよう
って言ってた

"Use your words" from ni-hao kailen
それがうまくできれば、、、って感じだよね
今更ながら、身につけようと頑張ってます
とにかくワガママに手をこまねいていても
こうして夜中 眠る姿を見ると許せてしまう
それさえも 何か愛おしい
甘いって?
知ってる~
p.s
日本はいきなり寒くなったって?気をつけてね
こないだのコメントの中に私が読んでるのか?って質問あったけど
かーなーりー読んでるよ
素通りできないメッセージが多くて、、、時間のある時に(全部は無理だけど)またお返事するね
アメリカ、いうかニューヨークの教育の水準の高さにビックリしつつも
我が家のぼっちゃんは 最近「NO!!!」と「ヤダ!!!」 が口癖
赤ちゃん返り+ストレス?なのか、反抗期が劇化してる

ただでさえ子供ってあまのじゃく 最近の彼はそれに磨きがかかってる
悪い意味で

大らかに包んであげたい

○度を超えたワガママ
○優しく声をかけてくれる人に意地悪な発言をする
○公共の場所で迷惑をかける
親として阻止せねば!とも思う
どの程度、厳しくすべきなのかな?試行錯誤してるよ

こないだ、雨ふった日の事 タクシーを降りる時の事
でました!キーのストライキ!
靴を脱いで
キー「もう履かないよ!」宣言
ターバンを頭に巻いたアラブ系の運転手さんは

早く降りろよと言わんばかりにイライラ

私「はい着いたから、降りるよ」
キー「NO!!」と、言って抵抗する
とりあえずベビーカーに乗せようと思って
トランクに入れた荷物やベビーカーを取りにいったの
そしたら大の字になって座席に寝転ぶキー
つまみ出すように運転手のおじさんは
「Here! Your! Son!! (あ ん た の 息子!!)」
と言って、雨降る道路に靴を履いてないキーを ポン と置いた

子供に優しい国アメリカ。 でも、中には子供が好きじゃない人も勿論いる
ましてや自分の子供じゃないとね~、、、相当うっとうしいはず
「すいませーん」とイタズラの度に謝って

世間に迷惑かけた

今の彼には、それが逆効果

叱れば叱るほど 親がして欲しくなければ して欲しくないほど 嫌がる事をする
それが That's "反抗期"

厳しく叱責する という手もあるけど
力でねじ伏せるのは最終手段として出来るだけとっておきたい
そう思うのは
反抗している彼を見て 何だか寂しく感じるから
人に優しくできない時って
何かがうまくいってないんだよね
きっとキーの心の中は晴れ渡ってないんだなぁ
正しい事や人が喜ぶ事が何なのか分かってる
なのに、したいと思えない
私は、うまく言ってない時そうだった。というか大人になった今でもそうだから

そういえばこっちの幼児番組で
自分の心のトラブルを 態度ではなく 言葉にして伝えよう


"Use your words" from ni-hao kailen
それがうまくできれば、、、って感じだよね
今更ながら、身につけようと頑張ってます

とにかくワガママに手をこまねいていても
こうして夜中 眠る姿を見ると許せてしまう
それさえも 何か愛おしい

甘いって?
知ってる~

p.s
日本はいきなり寒くなったって?気をつけてね

こないだのコメントの中に私が読んでるのか?って質問あったけど
かーなーりー読んでるよ


