高知市菜園場町・さえんば吾平さんで、ひとり宴会の夜。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

2023年8月に高知県東部の札所をぐるぐると巡った時のお話を

いろいろ綴って参りました。

 

この日の夜は、高知駅前に宿を取りまして。

 

前回(2022年11月)ははりまや橋近くの居酒屋でひとりバカ宴会を

繰り広げたあちき。

今回も飲んだっくれるぞぉー(←よく分からない自信)。

 

で、今回の舞台は、高知市菜園場町にある、

さえんば吾平さんです。

 

 

実はここ、あちきの高校時代の先輩(女性、現在は高知市在住)

に教えて戴いたお店。

 

うわぁ。すげえ昭和の雰囲気。

 

 

 

 

参考文献として、上記動画もどうぞ。

 

 

はりまや橋もスルー。

 

訪れたのは平日20時ちょっと前。

店内は3-4人の数団体がワイワイやっている最中。

 

 

取り敢えず注文したのが生ビール(中)と

お通しのどろめ。

 

この店の特徴として、お通しが選べる、ということ。

もちろん注文したもので金額も変わる。

し、追加注文もOK。

 

実は高知駅前からここまで歩いてきたんだが、

結構いい運動になった。

 

 

よく頑張った、オレ。かんぱーい。

 

生ビール中、550円(税込、以下同じ)。

 

 

お通しのチョイスは、どろめ。

天候が良くは無かったが、入荷があったみたい。

こりゃあ戴くしかないだろう。

 

 

独特の苦みがまたいいよなぁ。

うまいっ。ごはんあり、もいいよなぁ。

どろめは350円。

 

 

あっという間。電光石火。

 

 

ビールもあっという間に飲み干し、

レモンサワーを合わせる。330円。

 

 

卓上には、かつおタタキハーフ。700円。

 

 

思えば、高知に来ると結構かつおのたたきに出くわすんだが、

居酒屋で食べたことは皆無だった。

 

 

うーん。むしゃむしゃ食べちゃう。

たれを結構ビシャビシャな状態で、漬けの感覚で戴いてしまった。

うめえなぁ。

 

実はこの中に、にんにくのスライスがあったんだが、

どうもこれに当たったらしく、翌日腹を下してしまった。

慣れないものは食べるべからず。

 

かつおのたたきは何も悪くない。罪無し。

 

 

ミニギョーザ。350円。

高知でギョーザと言えば、某お店を想起するが、

なんだかもう地域まるごとでソウルフードにしようとする、

それでいいんじゃあなかろうか。

ついつい飲み物に手が出ちゃう。

 

 

メニューどれにしよっかなぁ。

 

 

ゆずチューハイにチェンジ。420円。

ご当地ものに弱いあちき。

安定のうまさです。

 

 

追加で、お通しメニューのしいら南蛮を注文。

320円。

これが個人的ヒット作品。

しいらは刺身か焼もののイメージなんだけど、

こういうのもありだなぁ。

 

 

これも電光石火。

 

 

追っかけでレモンサワーを仕掛ける。

 

 

はらんぼの塩焼き。420円。

かつお繋がりで思わずオーダー。

 

 

魚はおいしいんだが、

割り箸を割るのは下手なあちき。

真っ二つに割ることができない。なぜだろう?

 

 

そろそろ締めますか。

ごちそうさまでした。

 

 

小1時間の滞在で、4,200円。

支払いにはカードが使えます。

 

 

いやぁ、菜園場には思わぬ強敵がいたもんだ。

 

 

とさでんはあまり走ってる様子もないから、バスで帰るかな。

 

 

あ。高知駅方面行き、無いわ。終了してた。

 

 

歩いて帰るか。写真はバスターミナルのよさこい像。

 

 

はりまや橋をただ通過。

 

 

はーひふーへほー。

 

次回、高知駅前で過ごす夜の続きのお話です。

 

ではまた。