井戸寺から恩山寺まで歩いてみよう。その6。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

というわけで更新です。

 

2023年2月に、徳島市から小松島市を歩いた時の様子です。

 

 

国道55号線をひたすら歩き、小松島市に入ってきました。

 

 

お仏壇屋さんとか、石材店さんとかって、豪勢な石像が軒先にありがち。

 

 

お、また川かよ。

 

 

これで何本目だろうか?

 

 

天使のささやきのような日の射し方。

 

 

あ、そうそう。川の話。

間違ってなければ、これで8本目。

 

 

今度わたるのは、勝浦川。

 

 

うへぇ。まだ先長いな。

 

 

天使のささやきが溢れる勝浦川。

 

 

ちょうどこんぐらいが歩きやすい気候ではあるんだよな。

 

 

勝浦川は幅が広い。

 

 

やっと渡った。

 

 

そういや、上流の勝浦町の方も久しく行ってないよなぁ。

その上流の上勝町の方も。

 

 

ここの標識は右折になっているのを無理やり修正されていたりする。

正解は修正後のとおり、直進。

 

 

道路大興寺中。

 

 

ラーメンがあちきを呼んでいる。

 

 

空腹に負けず、先へ進む。

 

 

またラーメンのささやきが。

 

 

ラーメン店多いよなぁ。さすが徳島。

 

 

ちょいとくたびれてきた。

 

 

風景もあまり様変わりしなくなってきた。

 

 

JR牟岐線を越える。

 

 

さすがにタイミングは合わない。

 

 

と、ここで。

 

 

へんろ小屋発見。

 

 

ちょいと休むか。

 

 

きれいにされてますなぁ。

 

 

「思ひ出」ノート。ちょいと覗く。

 

ここで一晩過ごしました、とかいう記述あるかなぁ、と思いましたが、

さすがにありませんでした(もしやったとしても書かんだろうな…)。

 

 

さらば。

 

 

ダイナムを通過。

 

 

時折車の通貨量も少なくなる。

 

 

ひたすら歩くのみ。

 

 

この辺りから、恩山寺の場所を探り始める。

 

 

あの辺かなぁ、もっと向こうかなぁ、とか。

 

 

バス停通過。

時刻確認。

少なっ。

 

 

という中郷バス停。

 

 

気のせいか、向こうの方が栄えて無いか?

 

 

そんなどうでもいいことが気になってくる。

 

 

本当は無の境地で歩かないといけないんだが。

 

 

色々と考えながら歩くもんだから、あちきったら。

 

 

ここもまっすぐ。

 

 

あと3.4km。

 

 

あぁ。ちくわかぁ。いいなぁ。

 

 

ショッピングセンタールピア通過。

 

 

マック通過。

 

 

またショッピングセンターか?

 

 

ここの信号を渡る。

 

 

で、この向こう。

 

 

矢印の示す方向、左前方に曲がる。

 

 

一旦国道55号線とはお別れ。

 

 

この道をすすむ。

 

 

うーん。あと30分くらい、という目安を立てる。

 

 

ちなみに、この右手は小松島警察署。

 

 

この石碑の所を右折。

 

 

それらしきものが向こうの方に見えてるな。

 

 

どうやって歩こうか?

 

 

というので、畦道を発見したので、そこを歩いて進むことに。

 

 

歩いたところ、それがすべてへんろ道。

 

 

という強引な解釈をするあちき。

 

 

この先を右折。

 

 

あ。ちょっとショートカットできたかな?

 

 

辿り着いたのは、ここ。

弘法大師 / お杖の水 とある。

 

 

 

 

 

某黄色い地図帳にも掲載がある。

 

 

どれどれ?

 

 

このテの井戸、結構あちこちにありがち、ではある。

 

 

開けてみる。オープン。

 

 

…底の方にうっすらと水が張っているのは見えました。

あまり飲用でもなさそうだし、遥拝するだけにしときましょ。

 

 

参拝終了。

ありがとうございました。

 

つづく。