平等寺から薬王寺まで歩いてみよう。その8。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

まだまだ続けます。

 

 

14:39。徳島県美波町の由岐地区を歩いています。

 

 

一旦谷を下り、また山を登るような感じ。

 

 

登り切ったらこう。

 

 

右折したら日和佐道路のICへ。

 

この道路ができたおかげで、車の流れも明らかに変わったんだろうな。

日和佐道路ばっか使うから、国道も県道も交通量がガクンと減る。

 

まぁ無料だし、速く移動できるからこっち使うわな。

 

 

確実にいい道ができ便利にはなる、はず。

 

 

おいらはそのまままっすぐ進む。

 

 

今度は山を下る。

 

 

寄り道はしない主義。

 

 

ただ、ひたすら下る。

 

 

まもなく田井の浜海水浴場。

 

 

まさか泳いでる人いねえだろうな。

 

 

10月下旬だもの、さすがにいねえか。

 

 

お邪魔します。

 

 

うーん。いねぇな。さすがに。

 

 

ここに公衆シャワー・更衣室・トイレあり。

 

 

しれっと借りました。

ありがとうございました。

 

中のトイレに注意書きがあって、

更衣室でコンセントを使用しないでください、という内容。

 

これって…海水浴でスマホ充電しようって魂胆か?

なんなんだかねぇ。

 

 

人はいるが、釣り客でした。

 

 

 

 

徳島って、釣りしてる人よく見かけるんだよな。

 

 

海水浴場を後にする。

 

先ほど伊勢海老の看板のあった「民宿明山荘」前を通過。

好評営業中でした。

 

 

阿波福井駅まで移動する前に乗っていたJR牟岐線を渡る。

 

 

左よし。

 

 

右よし。

 

 

ここは民宿だったんだろうか、閉店状態。

 

 

海水浴場と民宿。昭和時代の思い出なのだろうか。

 

ちなみに、前出の小野エリアからの昔ながらのへんろ道は

峠を越えるとここにでるみたい。

 

 

JR田井ノ浜駅通過。

 

 

ここは臨時駅なので、普段は通過するだけ。

 

 

しまいには何km歩けばいいのかが分からなくなってる。

 

 

ここでもカニ道路標識。

 

 

左側の道を行く。

 

 

この風景はもう絵だな。

 

 

駅を過ぎると、さっきまでのリゾートの空気はパタッとなくなる。

 

 

あるのはJR線と県道25号線のみ。

 

 

この先に踏切が。

 

 

そのわきの地蔵菩薩。

 

 

また踏切を渡り、海岸線沿いにでる。

 

 

海水浴場とJR駅を隣接させる便宜が働いた感しかない。

 

 

ここもリゾートくさい。

 

 

どこの政党のかは分からないが、選挙に行こう看板のポスターになってた。

 

 

絵葉書スポット。

 

 

休憩所。

 

 

でもおいらは通過。

 

 

あと13km。ざっと3時間強の徒歩修行が続くってことか。

 

 

15:00。先がまだ長いなぁ。

 

続く。