更新です。
相変わらず不定期更新が続いています。
今回はマイカー遍路。
16:20。76番札所の金倉寺に到着です。
長い影もつれてきました。
こんな時間の参拝だから、お砂踏み道場も16時で閉まっちゃった。
駐車場も閑散としたもので。
七福神。お寺で出会うのはちょっと不思議な感じが。
それぞれ、名前は聞いたことあるんだけど、
具体的に何をしてくれるのか、が分かんない。
無学でお寺さんに臨む。ある意味最強。
境内を歩く。
ここからは入らない。
手水場。マイカー・団体さん専用。
こっち使うのも久しぶりだな。
どうも歩き遍路寄りのコースで参拝も何でもやってみたくなる。
もうこれは癖かも。
歩きだとあの仁王門から入る。
鐘楼。撞いちゃった。
歩きだと、こっちの手水場を使う。
今回はパスしちゃった。
ここから本堂へ。
乃木将軍妻返し松。
いやぁ、せっかく来たんだから、なにも返さなくってもねぇ。
なんて思っちゃう。
本堂へ。
ここでも幅を利かせている。
テッカテカ。
小坊主君も金で…いや、やめとくか。
本堂の焼香台。
灰がきれい。
もうここまでくるとアートの世界。
なんであんなにきれいなんだろう、と思っていたら、
たまぁーにふるいにかけて振っていました。
本堂参拝後は、お約束のバチバチ。
自分の年齢+1くらいを目指して鳴らしてはいるのだが、
結局最後は「このくらいだったろうな」という頃合いで止めている。
大師堂。
おへんろちゃん。
小坊主君。寒そうだな。
梅がお供えに。
大師堂のそばに日本遺産の石碑が。
こちらも焼香台はアート。
あ。境内でぼーっとしてもいられない。
閉まりかけた納経所に駆け込む。
納経をギリギリのタイミングで済ませた。
ちなみに、この状態で16時50分。
冬の風が寂しく吹き抜ける。2月の札所。
続く。