焼山寺から大日寺まで歩いてみよう。その6。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

徳島県神山町内を歩いて巡った時のお話。

 

2018年11月のお話ですが、気が付けば2019年1月。

まぁ、どうぞお付き合いを。

 

 

7:35。長瀬地区にある公衆トイレ。

お借りしました。ありがたや。

 

 

元の県道に戻ります。

 

 

人の姿が見えない、県道20号線。

 

 

鮎喰川沿いは、詳細は分からなかったが、柑橘も実る。

 

 

朝日も昇る。

 

 

ふと振り返る。

 

 

ええ天気だわ。

 

 

そんな朝の風景。

 

 

鮎喰川を眺めながら歩く。

 

 

広野地区の中心部に差し掛かってまいりました。

 

 

もう畳んだ店かな?

 

 

いきなりバスも走る。

 

 

でも人の姿はない。

 

 

仕出し屋もあるんだな。

 

 

あ。ドラッグストア。

さっきの宿のインバウンドの人たち、ここが

薬局だというの、分かってくれるかなぁ?

 

多分気づかないだろうな…。

 

 

郵便局もある。

 

 

GSだってある。

 

 

 

 

この三叉路は右折。

 

 

三叉路の突き当りには酒屋だってある。

 

 

また鮎喰川を渡る。

 

 

これで何回目だ?

 

 

こっちは今まで歩いてた上流方面。

 

 

こっちは今から歩く下流方面。

 

 

渡り切り、下流へと進む。

 

 

ん、プール?

 

 

あぁ。小学校なのね。

 

 

バス停チェック。

相変わらず本数少ない。

 

 

8:00。

小学校なのに、小学生もいない。

 

 

 

あ。そうか。もう登校しちゃってるんだな、きっと。

 

 

ということにしよう。

 

 

貫禄のある校門だな。

 

 

朝日が眩しい。

 

 

なんで前日もこんな天気じゃあなかったんだろう??

 

 

…なんてことを呟きたくなった、水曜日の晴れた朝。

 

 

いや、愚痴ってはいけない。歩けるだけでもありがたいこった。

うん。悟ってるようでまだ悟っていない。

俗人の境地。

 

 

8:05。まだ歩く。

つづく。