トゥ・ル・モンドの new face Y田くんのボランティアが始まりました。
今日は、明日の本格始動を睨んで、事前調査に川に入ります。
気をつけてね~。
今回は造形大生も参加してくれるそうですね。
他校との交流も出来て、一石二鳥だ。
川に入るために、長靴を購入。
お隣の師匠のお宅から、はしごをお借りして川に降りていきます。
この川は、毎日彼が通っているところで、夏になると子供たちも遊んでいるようなところなんだけど、心無い人がいろいろなものを捨ててある。何で、自分のものをこういうところに捨てるかなぁ。
公衆道徳はどうなっとるんじゃ?
最近の日本人はおかしいと思いませんか?いや、みんながおかしいんじゃなくて、一部おかしな人が増えてると思いませんか?
子供の給食費を払わない親がいたり、それの言い訳たるや、『車検でお金かかっちゃって、お金がない』とか、『義務教育なんだから、払う必要ない』とか、訳のわからないことを言ってるらしいですね。
一般の常識からかけ離れてる人、増えてるような気がします。
常識のない人、すなわち公共のマナーを守れない人、いやですねぇ。
自分はそうなりたくないし、学生達にもそうなって欲しくない。
川の掃除大変だけど、がんばってね。
この様子を、ゴミを捨てた人が見ていてくれたら、きっと、何か感じてくれると思います。
ホントにえらいなぁ。僕も見習わなくちゃ、と学生から教わった今日でした。