新成人の皆様 おめでとう御座います。


地元では毎年派手な衣装の若者達がマスコミの話題になっていますがあれはほんの一部でして、皆が皆三国無双状態ではないのですよ。


【市によると、今年度の成人式の対象者は9572人(昨年12月1日現在)。式典会場に集まった約2600人のうち、着席したのは約1400人で、残りは会場に入らず外で再会を喜び合っていた。】(読売新聞オンライン記事より)


若者達はちゃんと式典を謳歌してますね。


いろいろな意見があって良いのです。

「けしからん!」と言う声もあれば

「今や文化!」と言う声も。

式典の意味合いも昔と今では大きく変わって来たという事でしょうか。


ずっと前に成人式を終えた私達がとやかく言うことではなく 対象となる今の若い世代の考えに任せて行く方が良いと思うわけで。


「我々の税金を使っている式典なわけだから物申す。」という方もいるかとは思いますが、冷静に引いて見ればお互い様という所も多々ありますわな。


まあ個人的には元気があっていいじゃないか。という事でしめましょう。