昨日時間間違えて見損なった
「碁盤斬り」
速攻リベンジ
仕事帰りにそのまま
観て来ました

「狐狼の血」の白石和彌さん
初時代劇監督作品だそうです✨✨






草薙さん、凄み、迫力があったな
怖いくらいに…
場面場面でドキドキしてしまいました

髭が伸び頭もぼうぼうになって
土下座した場面では
あのさすらった五代様を思い出したよ

草薙くん、良い役者だよね

まだ始まったばかりなので
あまり書けませんが…
深みのある良い映画でした🎞️

さすがにこの手の映画は男性が多い
奥さんの仇討ち…
その本懐を遂げた時に
斜め前の席の男性は泣いていました
情の厚い人なのね

仇討ちだけじゃなく幾重にも重なる
いろんな物語

その仇はすっごく憎らしくなる位
卑怯な悪いやつ
それを演じたのは斎藤工さんでした

悪役、仇役は視聴者に本当に憎たらしいと
思われる事が立派にその役を果たしたという事で
演者はそう思われた時に喜びを感じるらしい
斉藤工さん、やっぱり上手いんだね
まじ何て奴だ…と思ったわ

春馬くんも悪役やりたいって言ってたね

「太陽の子」の
國村隼さん、奥野瑛太さんが
重要な役どころで出てました

中川大志くん

音尾琢磨さん
そして昨日に引き続き清原果耶さん
2人はアミューズだね

清原さんは売れっ子だね
今や引っ張り凧だ
今22才
大人っぽく見えるね
やはり演技がうまい✨

彼女のWikipediaには今現在も
こう書いてある

【子供の時は歌手を目指していて[75]、歌やダンスにも関心を示し、「いつか機会があれば歌うお仕事もやりたいな」と語っている[39]。特に大好きな男性俳優は三浦春馬[76]】

特に大好きな男性俳優は三浦春馬泣き笑いと、、、

同じアミューズに入り
きっと共演したかったよね

同じ事務所の
アイネクライネナハトムジークで共演した
恒松祐里さんも言ってたよね
「春馬さんのお顔が大好きです✨✨」って

きっとみんな春馬くんに憧れてたんだろなぁ。。
憧れてあの事務所に決めたのかもしれないね

他には市村正親さん
ミュージカルをあんなに極めて
でもこういう時代劇でもちゃんとそのドシっとした親分風の雰囲気が醸し出され
スゴイ貫禄と存在感

そしてキョンキョン。。
なんてもう呼んじゃいけないのかな
小泉さん。。
これまた凄い存在感
「天外者」で言えばかたせ梨乃さんだね
置き屋の女将

こういうのを書いていいのかわからないけど
みんないつまでも若くいたくて
お直しして当たり前の業界
大多数の人が何かしらやってるだろう

でも小泉さんはそのままで勝負してるなぁと
思った
歳を重ねれば仕方ない事
二重アゴにもなってるしシワもたるみも
受け入れてその年齢に合った役をして行く事に決めたんだな…と思った

女優としての覚悟を感じた
カッコいいな
キョンキョンらしいな
と思った

倍賞美津子さんとかもそうだよね
まったく自然のまま
春馬くんともtwoweeksで
結城大地を庇ってくれた
良いおばあちゃん役で共演
春馬くんも感動して喜んでたね✨

キョンキョンはきっと
美しいままいるよりも倍賞美津子さんのような
自然体でぶつかる
本格実力派女優の道を選んだんじゃないのかな✨

不自然な程に若いままでいる多くの俳優よりも
私は応援したいし拍手を送りたい👏


ロケーションは
やはり彦根城🏯
大覚寺も
そして町並みが松竹か東映撮影所❓
両方かな?

もしかして「天外者」のあのはるとの出会いの橋かな❓という
アーチ型の橋も使われてた

簪のお店や
文明開化の時の町並みを彷彿とさせた

またいつものように
春馬くんを想いながらの映画鑑賞となりました照れ

最後の最後に
映画のタイトル
「碁盤斬り」の意味がわかりました

なるほどなぁ。。。

碁に関してはまったくわからず
専門用語出て来て…ちんぷんかんぷん😓





あ、最後にちょっと気になった事を一つ
今ゲキシネの投票真っ最中ですね
そして歴代ゲキシネ上映中です
その予告で
「五右衛門ロックIII」も出て来たんですが…
なんと!蒼井優ちゃんの場面びっくり
え〜⁉️それはないでしょう⁉️
それ絶対おかしいでしょ!
あの物語の中心
明智心九郎を映さないでどうすんの❓

どう見ても
これは本当におかしいです!イラッ





備忘録 その25