4 - pop culture B-7 ( Seal )  trans-word+

** I’ll Be Around by Seal

*** Passage

This is our fork in the road = Love's last episode
これが二人の人生の分岐点となる部分(というのは、これがまさに)恋愛の最終章
There's nowhere to go, you made your choice
(何処へと行くあてはない=決断をする以外に道はない)君は自分の(人生においての)選択をした
Now it's up to me, to bow out gracefully
さあ、今度は優雅に(この関係から)身を引くかどうかについては僕次第だ
Though you hold the key   それでも、この関係の鍵を握っているのは君なんだけどね

Whenever you call me, I’ll be there
Whenever you want me, I'll be there
Whenever you need me, I'll be there
何時君が(僕を呼んでも、求めても、必要としても)、僕は君の頼れる存在でいるからね
I'll be around (その時は)僕はちゃんと君のそばに居れるようにやって来るからね

I knew just what to say, now I found out today
(あの時)ちょうど何を言うべきかは分かっていたんだ、今日そのことが分かったんだ
Although the words have slipped away, but I know
(その時言おうとしていた)言葉は(僕の口から)逃げていくようにして(言いそびれてしまった)けど、分かってるんだ
There's always a chance, a tiny spark will remain
何時だってチャンスは存在するんだ、(二人の間にある)情熱の小さな火花は(例え離れ離れになっとしても)そのままの状態で残るんだ
And sparks turn into flames and love can burn once again
そしてその情熱の火花が(たくさんになって + 複数の S ) 炎のような熱い思いへと姿を変えて、そして二人の愛が再び熱く燃え盛るんだ

( That's ) All you got to say, If you really want me
もし本当に君が僕にいて欲しいと思っているのだとしたら、それが君が言わなければいけない(たった一つの)事=セリフだ

*** word-link

◆  fork n = a place where a road or river divides into two parts  (川・道の)”フォーク状になっている”分岐点、分かれ道の一つ
◆  road n = (町で見かける” street ”とは違って”人生・冒険”の象徴として"道のり path ”の意味を持つ)
◆  make a choice phr.v = select  選択をする :【 make v = ( to do sth ):行動、発言、動作など)を行う 】
◆  up to sb adv = depending on someone and what they decide to do  (人)の義務で、責任で :(人)次第で
((*Ex : It's up to sb to do sth = ~するかどうかは次第です
◆  bow out phr.v = to stop taking part in an activity  《” bow v = おじぎする ”ということから” お辞儀をして出て行く ”といったイメージで》 : (地位や活動などから)身を引く
◆  graceful adj = 《” 優雅さに満ちた”といったイメージで》 : (形・動作などが)優美な、優雅な、上品な :【 -ful suffix = full of sth  ・・に満ちた 】:『 cf. grace n =(形・動作などの)優美、優雅、気品 』:『 cf. gracefully adv = 優雅に、上品に 』
◆  though conjunction = ・・・たとえ・・・(・・である)けれども、にもかかわらず、・・・だが、とは言っても、・・だけど ”意外な事に、事実は・・・”// ( but / however ) / even though / even if ~
◆  whenever conjunction = at any time 何時であろうと、何時であれ
◆  be there ( for sb ) adv = to be ready to help someone or be kind to them when they have problem (略式)”人”の(不幸・災難の際)助け(慰め)となる :" there その時の,ある時点や状況を指して " ~の為に助けになろうと常にその必要とされる場”時”に居てくれる 
◆  be around adv = そばにいる(在る)状態にある // be near / close to sth
◆  find out v = to learn information by trying to discover it (努力の末に)”情報、真実などを”探り出す
◆  although conjunction = (・・・である)けれども、・・・にもかかわらず // but / however
◆  slip away phr.v = 『 ”徐々に、するりと滑るようにして離れて行く”イメージで 』 (気付かれずに、そっと)逃げていく
◆  tiny adj = extremely small とても小さい
◆  spark n = a firely passion  《” 閃光・火花 ”が本義で》 : (情熱の)火花、きらめき
◆  remain v = to continue to be in the same state or condition (人、物が)依然として・・・の(状態の)ままである、・・・のままで残る
◆ turn into ~ v = to change sth into sth (・・・を)・・・に変える、変化させる : 【 into = (変化、結果)・・になって、変わって 】
◆  flame n = 《” 炎、火炎 ”ということから 》 : (文学)情熱、激情、燃えるような思い // passion
◆  all = 唯一の物(事) // the only ( thing )
◆  ( have ) got to = have to / 口語略式 : 've got to // gatta  ~しないといけない