7 - pop culture – 27 trans-word+
** What becomes of the brokenhearted by Jimmy Ruffin
*** Passage
As I walk this land of broken dreams 僕が壊れた夢の国を歩いてると(同時に)、
I have visions of many things 僕(の中で)たくさんの空想が浮かんでくる(のを見る経験する)
But happiness is just an illusion filled with sadness and confusion
でも、幸せはとは悲しみと混乱であふれた単なる幻想なんだ。
What becomes of the brokenhearted ( person ) who has love that's now departed?
(今現在)引き離されてしまった(状態の)愛=”振られた気持ち”を持った、その(悲しみに暮れた=心の壊された)者はどうなるんだろうか?
I know I've got to (= have to ) find some kind of peace of mind, baby
僕は、(何らかの)心の平和みたいなやつを見つけなければいけないことを分かってる
The roots of love grow all around 恋の根っこは(周囲あちこち)至る所に育つ
But for me they come tumbling down
けど僕にとってそれら(恋の根っこたち)は(どこからともなく)転がり込んで来る(ような状態でやって来る)
Every day heartaches grow a little stronger 毎日、心の痛みは少し(ずつ)強くなって行く
I can't stand things pain much longer
僕は、(これらの)痛み生じる数々の出来事をもう( not much = あまり)これ以上(に長くは)我慢できない
I walk in shadows searching for light
僕は光を探しながら(探している状態で)影(= 憂鬱さ)の中を歩く(=憂鬱な心境の中をさまよう)
( It is ) Cold and alone, ( and there is ) no comfort in sight
(その状況は)冷たくて、孤独で、目の前(=見える範囲の視界)には安堵はなくて
( And I'm ) Hoping and praying for someone who'll care ( about me )
(そして私は)自分のことを気にかけてくれる誰かを求めて(ひたすら)望んだり祈ったりしている
Always moving and going nowhere
常に動いていて(は、その結果)どこへも辿り着かない(= 色んなことをしてはいるが何にもならない、何の成果も出ない)
I'm searching though I don't succeed 僕は探し求めている、けどうまくいかない
But someone look, there's a growing need
でも、誰か、(こうして)拡大している必要性(=愛情を求めて必要としている孤独な心)があるんだって事を見てくれよ
All is lost, there's no place for beginning 全ては失われ、始まりの(何かを始めるための)場所なんて無いんだ
All that's left is an unhappy ending
去って行かれたあと残されたものの全ては、不幸せの終わりなんだ=去って行かれた後に残されるものは不幸せな終わりしかないんだ
I'll be searching everywhere 僕は至る所で探しているだろう。
Just to find someone to care ただ、気遣ってくれる誰かを見つけるだけの(目的の)ために
I'll be looking ( around ) every day ( in search of finding a way )
僕は毎日見ているだろう(=何らかの方法が見つかることを捜し求めながら、あちこち見て回っているだろう)
I know I'm gonna find a way 僕は、(やがて自分が)方法(正しい道)を見つけることになるって分かってる
Nothing's gonna stop me now 今、僕を止めるものは何もない
I'll find a way somehow 僕はそれを(どこかで)何らかの形で見つけることになるだろう
*** word-link
◆ as conjunction = ~する間 ・・しながら、~すると同時に // while
◆ vision n = 《” 見る事 ”が原義で》 : (・・という)心に描く像、空想 // image
◆ illusion n = sth that seems to be different from the way it really is 《” 実際のものとは異なって見える物(イメージ) ”といった感じで》 : (・・についての、・・・という)錯覚、幻想、幻覚、幻 // reality
◆ with ~で(満たす)
◆ confusion n = 《” con = 合 fusion 合体 ”が原義で》 : 《” 合わさって交わった複雑なイメージ ”といった感じで》 : 困惑、混乱 ,(・・と・・の)混同、取り違え :『 cf. confuse v = ( make sb confused ) (人を)困惑させる、まごつかせる 』
◆ what ( will 未来 / has 完了 ) become of ... ? v = asking what will or what has happened to someone 《” (ある人・物・事)といったものが一体何事によって(そのものの”現在、未来、過去の状態”)になるのだろうか ”といったイメージで》 : ・・・はどうなるのか?(どうなったのだろう?・・・に一体何が起ったのだろう?)
◆ broken-hearted adj = 《” 壊された心を持った ”といったイメージで》 : (失恋などによって)悲嘆にくれた、望みを失った :【 -hearted = having a particular type of character (連結)・・の心を持った 】// heartbroken
◆ depart v = to leave 《” de ”離れて” + part ”分かれる ”が原義で》 : 《” (ある場所から”離れて”)出発する ”が本義で》 : ・・・を去る、(遠回しに)”この世を去る=死ぬ、又は、恋人を見捨てて行く”:【 de- prefix = 分離、除去 】
◆ peace of mind n = calmness 《” 精神の平和感 ”といったイメージで》 : 心の平安、安心感、落ち着き
◆ for = (対象)・・に対して(対する)
◆ tumble ( down ) v = to fall with a rolling movement 転げ落ちる
◆ ~ing ( 起こっている”進行中の”動作・状況、状態”を表す)
◆ grow v = ( become ) to become ~ over a period of time ( to develop in a particular way ) (人・物・事が)・・・(の状態)になる ”~の方向に発展していく事によって、ある状態になっていく
◆ stand v = ( accept a situation ) ・・に我慢する、我慢して(ある状況を受け入れる)、・・に耐える // tolerate / put up with
◆ pain v = give pain (人に)痛みを与える
◆ in : (環境、状態、状況、条件)・・の中で(に)
◆ shadow n = represents the " darkness " that represents " hopelessness " opposed to the brightness that represents " hope = light " (文学)”光=希望”とは対照に=暗さや憂鬱さをほのめかす象徴
◆ comfort n = ( sb / sth that helps ) someone or sth that helps you feel happier or calmer when you have been worried or unhappy 慰めとなる人(物)、安楽
◆ in sight phr.v = inside an area that you can see 視界の中にある、見える範囲にある :『 cf. sight n = thing you see 見える範囲、視界、視野 (目に入る)光景、景色、眺め 』 // out of sight
◆ pray v = to wish or hope very strongly that sth will happen (物・事を)強く願い求める
◆ for (目的・目標)・・・を求めて、・・・を得ようとして
◆ get / go nowhere adv = to have no success or make no progress (結果、成果、達成において)何処にも行き着かない、徒労に終わる :『 cf. nowhere n = (名詞で)名もない場所、何処といって取り得のない所 』 // get somewhere
◆ though adv = (文中・文後に来て)でも、けれど、けど // however
◆ succeed v = ( success n の動詞で)成功する
◆ grow v = to increase in amount, size, etc 《” 育つ ”が本義で》 : (量やサイズ、度合いが)増える、拡大する、大きくなる、増す
◆ need n = ( state of being in need ) difficulty // poverty 《”必要に迫られた状態”が本義で》 :(遠まわしに)困った事態、窮地、貧困 : ( hour of need = times of trouble 困っている時 ) ◆ all = 唯一の物(事) // the only ( thing )
◆ be left v = to remain after everything has been taken away or used (受身で)取り残された、見捨てられた
◆ somehow adv = in some way, by some means 何らかの方法で